こんにちは。
三寒四温とはまさにこのこと、冷たい2日間でしたが、それでも冬場の寒さとは少し違いますね。
体の気の巡りが出やすいため、冬の同じ気温の日よりも、動くと熱を感じます。
こうやってだんだんと春になっていくと思うと、寒さも少し愛おしく感じるような気がします。
思えば2月ももう中旬。
梅の花も咲きだして、芳香にうっとりしますね。
私は桜よりだんぜん梅派です。
梅には侘び寂びを感じます。
先日、先輩がお家の梅の木の枝を切ったとのことで、何本か蕾が膨らんでいる枝をいただいてきました。
お部屋が外より暖かいからか、徐々に開花しだして、お部屋になんともいえない優しくて清らかな香りが漂います。
父にいい香りがする!と伝えましたが、父はわからないとのことでした。
たしかに私は他の人より、嗅覚が敏感かもしれません。
例えば、電車に乗った瞬間に、乗客の中に美容室でパーマをかけた後の人がいたらすぐにわかります。
他人の柔軟剤の香りにも気持ちが悪くなるので、極力公共交通機関は利用したくありません。
でも、身近な家族や友人たちが私よりも嗅覚が敏感な人たちなので、そこまで自分自身がにおいに敏感とは思わなかったんです。
しかし最近は日に日にダメな香りがふえていってしまっているので、これだと日常生活に支障をきたすなあと少々不安です。
今年は1月に花粉症の症状もかなり軽くで終わってしまったので、特に嗅覚が阻害されることはありませんでした。
今、福本先生が絶賛花粉症で毎日くしゃみと鼻水、そして目の痒みと闘っています。
そうなるともはや人ごとで、花粉症な人も大変ね〜くらいの気持ちになるんですがら大変ね〜じゃ済まない方もおられます。
そんな、花粉症(アレルギー)に関して、今度の日曜日に講座をやります。
オフトンはり灸院プロデュース東洋医学講座
『東洋医学のある暮らし2ndシーズン』
第一回のテーマ:アレルギー(花粉症)
日時:2022年2月20日(日)10~12時
会場:福岡商工会議所
受講料:5,000円(税込) 現金払いもしくはPayPay決済
講師:東門沙希依(オフトンはり灸院院長)
福本光由希(鍼灸師、柔道整復師、登録販売者)
受講は現地•オンラインで可能です。
実際に現地での方が理解は深まるかと思いますが、会場に足を運ぶのが心配な方はオンラインでもご受講いただけます。
その場合は、レジュメはPDFにて送付の上、後日レジュメと講座で使用する物品を郵送させていただきます。
詳しくはこちら↓↓↓
頑張りますので、是非ご受講いただけたら幸いです!
ところでみなさんPayPayされていますか?
最近、PayPayがキャッシュバックキャンペーンをやっていまして、3回に1回なにかしら当たるとの確率らしいのですが、全く当たりません。
三等すら当たりません。
一体誰が3回に1回もあたっているのでしょうか?
PayPayで買い物をするたび、毎回少しドキドキしていたのですが、最近は当たらないのに慣れてしまったのでドキドキしなくなりました。
それだけ当たらないのを理解しても、それでももしかしたら当たるかもしれないとPayPayで決済してしまいます。
同じような人きっといるだろうなーなんて思っています。
写真は、先輩のお宅の梅です。
可愛いですね^_^
では!
東門沙希依