こんばんは。
風が冷たく感じます。
うってかわって、週末は20℃ほどまで気温が上がるそうです。
寒暖差で風邪をひいてしまいそうですね。
また、黄砂も多く、喉が弱い方は不調を感じることも多いでしょう。
うがい手洗いは引き続き入念に、鼻洗いが出来る方はされてもいいかもしれません。
ちなみに私は花粉対策で、ハナノアという鼻の洗浄液を使っていますが、結構いいですよ!
目も洗浄液で洗っています。
洗ったぞ!という気持ちも相まって、なんだかスッキリした気持ちになります。
昔から、目薬関係はアルガードを愛用しています。
それがいいか悪いかは分からないのですが、ずっと使っているというのもあって、絶大な信頼をおいています。
一番目の痒みに早く効くような気がします。
あと、関係無いですが、ハンドクリームはやっぱりユースキンが1番安心します。
実は福本先生もユースキン愛用者で、この間井手先生にも教えたら、早速使ってみてくれて、やはり効果を感じていました!
高くて高機能なハンドクリームはたくさんあるのですが、なんていうか、昔からの安心感?みたいな感じでユースキンを信頼しています。
寝る前はユースキン、日中はホワイトリリーさんの製品を使うのが一番良いね!という結論に至りました。
かかとのひび割れには、ホワイトリリーさんのネオフットがめちゃくちゃおすすめです。
以上、案件ではない私のおすすめでした笑
パラリンピック、バイアスロンはウクライナがすごいですね!
毎日ニュースを見るたびに、ウクライナ情勢に胸が痛みます。
誰かが得をするために、国民が犠牲になるのが悲しいですね。
早く平和が訪れるといいのですが。
こういった情勢だったり、自然災害があったりすると精神的に不安定になるという方がおられます。
テレビの報道を観ると、あたかもご自身がそれを体験しているかのような恐怖感が襲ってくるというような感じです。
そこまで強く症状がでなくても、ニュース速報が流れるとビクっとなったり、どこかで災害があると涙が出たりする、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
コロナ禍で不安な日々に加えて、ウクライナの緊迫した情勢、そして、数日後には3.11。東日本大震災の日です。
ここ最近はテレビでも東日本大震災の報道が始まりました。
おそらく、津波の様子や被災した際の様子のドキュメンタリーなども放送されると思います。
精神的に不安がピークになることが予想されます。
報道で不安を感じやすい、共感力が強い方は本当だったらそういう情報を目にする機会を減らす方がいいのですが、それができない状況なのであれば、とにかく人と過ごして、話すこと。
誰かと話すことが安心に繋がります。
それが難しいのだったら、全く関係のないお笑いを観たり、趣味に没頭したりすると気が紛れるかと思います。
また、身体がリラックスすることによって脳もリラックスしやすくなりますので、鍼灸治療をお受けになったりリラクゼーションの施術をお受けになったりするのもオススメです。
私はこういうときに限らず少しパニックっぽい症状が出そうになって、でもそれを自分で認めてしまうと本当にパニックになってしまいそうなので極力落ち着くようにコントロールしています。
たとえば、寝ているときに『わーーーっ!!!』と声を出して足をバタバタさせたくなったり、乗り物の中で急な閉塞感に陥って、着ているものを脱ぎたくなることもあります。
なので、できるだけそうならないように、長時間の移動の際は着物を着ないように(帯が苦しい感じになる)とか、呼吸がおかしくなりそうだったら好きな香りを嗅いで落ち着くようにするとか、そんなふうに対処しています。
それでも時々発動してしまうことがあって、最近は夢を見て『わーっ!!!!』と大声を出してしまうこともしばしばです。
そういう時の夢は、私の場合は決まって
知らない人が家の中にいる
という夢です。
自分のテリトリー=安心できる場所
が侵されている、
つまり心から安心感できない状況
というように自分なりに解釈しています。
私はそこまでHSP度は高くないので、報道を見て泣き出してしまったり強い不安を感じたりすることはないのですが、ここ数年の日々の積み重ねでストレスを感じているのだろうなと思います。
20代の頃は3日のうち2日は夢でうなされて叫んでいたそうなので、その頃と比べるとマシなんですが、できればストレスにはやられたくないですよね。
分かるわ〜という方もいらっしゃるかと思います。
このように、パニック障害と診断はおりていなくても、パニック予備軍というかプチパニック気味な方はたくさんおられると思うのです。
誰でもなりえます。
春は、ストレスを感じやすい季節です。
当然パニックにもなりやすいということになります。
特にこの3月は強いストレスが予想されますので、不安を感じる方は早めにご相談くださいね。
パニック障害の方、たくさん診ていますし、私自身気持ちがとても分かるので何かお力になれるかもしれません。
また、3/20(日)の東洋医学講座では、ストレスと睡眠にテーマを置き、東洋医学的な考え方や対策やセルフケアなどをお伝えする予定です。
今日も福本先生とミーティングして内容を練っていったのですが、自信を持ってみなさんにお伝えできる内容になっております。
会場受講は特に予約は必要ありませんので、当日時間ぽっと空いた方もお気軽にこられてくださいね。
オフトンはり灸院の東洋医学講座
“東洋医学のある暮らし2nd”
の詳細はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
みなさんが安心して生活できることを実現させたいです。
では!
東門 沙希依