人気ワークショップ:お灸道4月14日&15日申込開始!

沙希依の顔相を享佑先生に解説してもらいました

こんばんは。

 

 

 

 

 

ここ数日気温が低く、神経痛や頭痛が出ている方が多かったです。

更に今日は満月で、頭がクラクラしたり血圧が変だったりする方もおられたかと思います。

 

 

 

改めて自分は自然の一部なのだなと実感させられますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、前回のブログで享佑先生に顔相についてお話を伺いました。

 

前回のブログ『顔相の専門家に幸薄顔について聞いてみた話』↓↓↓
https://oftn.jp/blog/10326.html

 

 

 

 

今回は、気になる私の顔相を公開します!

 

 

 

 

写真はこちら

 

しんちゃんから『この写真は女子として載せたらダメなやつです>_<』と言われてしまった、11連勤の夕方のすっぴん写真です。

 

 

 

明らかな疲れが見てとれますね。

 

いいんです。

しんちゃんにどんびきされても、別にいいのです。

みなさんに伝われば、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

沙希依(以下沙)『先生!どうでしょう、私の顔は!』

 

享佑先生(以下享)『まず、沙希依ちゃんの顔は王字面です』

 

沙『おうじめん???』

 

享『おでこと頬骨と顎がしっかりしているのが王字面ね。これが目字面になっていくといい』

 

 

なるほど、前回ご紹介した享佑さんの著者『ココロとカラダのヒミツ』によりますと、私の顔は十字面法の王字面に相当するそうです。

そして、そこから目字面という顔相になったら、もっと吉となるということです。

 

 

 

 

 

十字面法に関しては、本を読んでいただくといいかと思います。

ちなみに、これだけでもかなり納得で、本の中にそれぞれのタイプのモデルの顔が描いてあるのですが、試しにしんちゃんはどれかなあと思ってこれじゃない?と思ったのが風字面というやつでした。

 

 

風字面の説明を見るとまさにしんちゃんそのもの過ぎて、しんちゃんをモデルにこの文章をかいたんですか?!とツッコみたいくらいそのまんまでした笑

 

 

ちなみにこの本は享佑さんがしんちゃんと出会う前に書いたものなので、それはあり得ないのですが、当てはまりすぎて本当に面白いです。

 

 

 

 

本をお持ちの方は是非お読みいたただくと面白いと思います笑

 

 

 

 

 

享『左右の顎の張りは吉だけど、歯を食いしばってきた人生だから、どこか計算高くなっているきらいがあるね。ここの緊張を取ったら、より円満になると思うよ。顎の余裕は心の余裕に繋がっていく。そうすると目字面になって周囲から愛される相になります』

 

 

沙『エラの張りを取って目字面を目指すということですね』

 

 

享『そう。あとは、これは剃り残しだと思うんだけど右の眉毛の下に毛が残っているでしょ。それは右の眉毛と目の間が狭いという判断になるから、相続運の弱さとしたりするの。自分で眉毛を整えるのはなかなか難しいから、プロの人に左右対象になるように眉毛のカットをお願いするのもいいかもね』

 

 

沙『それはやってもらったことがないです!早速調べてみたいと思います。問題の口角はどうですか?』

 

 

享『やはり左の口角が下がっているよね。これは今沙希依ちゃんが家のことで悩んでいたり引っ越しの時期だったりすることもあると思う。それが解決したら変わってくると思うけど、逆に口角を上げたら事態が動く可能性もあるから、左右の口角がバランスよく整う方がいいね』

 

 

沙『モロに問題が浮き出ていますね、、、口角あげなきゃ!』

 

 

享『あとは、気になるのが鼻のシミ。光があるのは良いんだけど、このシミは凶で消化器疾患に注意をした方がいい。五臓六腑の状態が改善したらシミは消えるはずだよ。あとはCAGローションとVCローションの併用がオススメです!』

 

沙『この間研修して覚えたリリーさんの商品を推してくるなんてさすがですね!!!』

 

 

その他、たくさんいろいろなことを解説してくださいました。
なんなら、写真に解説を書いたものをプリントアウトしてくださいました。
感激です。
ここにそのまま載せてしまうとさすがに問題なので載せられませんが、改めてすごいなあと思いました。
というか、それも全てココロとカラダのヒミツに書いてある方法で鑑定して書かれているので、この本がかなり分かりやすく充実した内容ということですね。

 

ちなみに、享佑さん曰く、ここでいう左とか右とかは相手側からみた左右となりますので、実際の顔とは反転しています。

なので、実際は私の顔の右側の口角が下がっているということになります。

 

 

へぇ〜

勉強になるー!!!!!

 

 

 

 

 

ということで、総合すると私の顔は

•幸薄顔というわけではないけれど、顎の張りを緩めて口角のバランスを良くしたら更に良い。
•あとは眉毛をカットして、内臓疾患に注意すること。

ということになります。

 

 

 

 

 

さて、それをしんちゃんがどうやって解決してくれるのでしょうか?

 

慎悟『ボクに任せてください(ハート)』

 

任せていいのか?

本当に任せて良いのか、、、?

 

沙『おっ、おまかせ、、、しま、す』

 

 

 

 

乞うご期待!

 

 

 

 

ちなみに、トップの写真は先日お花見に行った時に早速厄年の表記に関して紗里さんと何か語っていた享佑さんです。

 

 

どこにいてもブレない!

 

 

 

 

 

今回ご紹介した享佑さんの著書『ココロとカラダのヒミツ』はこちらからご購入いただけます↓↓↓
https://oftn.jp/publish

オフトンでも買えますので、すぐに欲しい方はスタッフにお伝えください^_^

 

 

 

 

 

 

 

 

では!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東門 沙希依