人気ワークショップ:お灸道4月14日&15日申込開始!

4月5月と転機続きの話

こんばんは。

 

 

 

 

胃もたれ気滞だる重注意報発令中です!

胃の不調を感じる方が増え、ここ数日お腹で気が滞っている方が多かった印象です。
連日の湿度や気温の上昇に体がまだついていけず、上記の症状が出やすくなっています。

 

早めのケアで対処しておくのが非常におすすめです!

 

クーポンで出ているむくみ対策の限定メニューもおすすめですよ♪

 

 

 

 

 

 

 

5月が終わり6月に入りました。

今月も東洋医学講座の紹介のインスタライブをやります!

 

 

今回は6/5(日)13:30からです!

6月のテーマは『物忘れ、心身症』ですが、講座の内容と東洋医学の豆知識なんかをお話しする予定です。

 

 

5分ほどで気軽に見られますので、よかったらご参加いただけますと幸いです。

 

 

アーカイブを残しますので、見逃した方は是非お時間があるときに御覧くださいね。

 

 

 

 

 

オフトンはり灸院のインスタは

otemon_offtooon

です。

 

 

 

フォローがまだの方はフォローお願いします!

 

 

 

 

 

 

5月は早かったようでとても長くて、個人的に3ヶ月くらいあったような気がしました。

 

今まで逃げていたというか蓋をしていたというか、そういう問題が次から次へと現れて、、、

現れて、というのはつまりこちらはなんのアクションをしたわけでもないのに、向こうから連絡が来たということです。

 

全部、もう2度関わることはないと思っていたようなことだったので一つ一つのテーマが私の中では重たい問題でした。

 

 

 

 

 

普通だったらこんなに放置せず、なんらかの形で解決していくのかもしれません。

 

 

 

 

でも、私にとっては向き合うのがしんどくて、関わりを断つことが一番簡単だったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

全部数年放置していたので、まさかこのタイミングで連絡が重なるなんて夢にも思っていなかったわけです。

いずれの問題も、そこから更に無視をすることはできない状況になってしまっていたので、やむを得ず返信をし、問題と向き合う時間を強制的に取ることになりました。

 

 

 

 

 

そうすると、あるあるかもしれないのですが、全て問題だと思っていたのは私だけで、向こうは対して何も思っているわけではなかったのでした。

 

それ自体も問題なのかもしれませんが。

 

 

私はこんなに嫌な思いをしたんだよというのを伝えることができていなかったのだと思います。

 

 

これは自分自身がとても苦手な部分で、嫌な思いをしてもそれが嫌だと分からないことが多く、積もり積もった時に自分の中でよくわからない違和感が大きくなって、対処ができないくらいになってしまって初めて、一旦問題そのものから遠ざかるという方法を選んでしまいます。

 

 

 

 

その時に、自分が嫌な思いをしているというのをまず認識しないといけないのですが、それがまず苦手なのです。

で、しばらく経ってから、ああこれが嫌だったのだなと気が付いたりするのです。

時すでに遅し。

 

 

 

 

 

 

 

いざ向き合うと、あのときは分からなかったけどこれが嫌だったんだなということが新しく現れて、結局それは全てコミュニケーションの問題だったなあと振り返ることができました。

 

 

そんなふうに思うと、自然と頑なだった心もとけていき、見えなかった部分が見えてきたような気がします。

 

 

問題が新たな気づきを与えてくれ、新たな一歩を踏み出せたような。

そんな5月となりました。

 

 

 

 

 

なので内容が濃くて、長く感じたのでしょうね。

 

汚れはそのままにせず浮かして取ること。隠しままにしてはいけません。

 

とミタゾノさんも言っていたことですし、これからは自分の内側ときちんと向き合って鈍感にならないようにして、問題があったらちゃんと解決ができるようコミュニケーションをとっていこうと思ったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月からオフトンのTwitterを担当させていただくことになりました。
よかったらそちらもフォローしいただけると嬉しいです。

 

 

Twitterをするのが初めてなのでよくわかっていませんが、とりあえず毎日マメにつぶやいています。

 

 

 

アカウント名は

off_too_on

です。

 

 

 

 

 

では、6月もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東門 沙希依