こんばんは。
土用の桜島の噴火、どないやねん!と思って、享佑さんに『土用の噴火の時の火山灰って浴びたらやばいんですか?』と聞いたら『命を育む土に触れるのがダメだから、噴火は大丈夫。地球の内側のものだから。外側の土がダメ』とのことでした。
『というかそもそも火山灰自体が浴びて大丈夫ってことはないやろ!』とつっこまれましたが笑
私も朝から汗が噴き出て、何か内側から外側に出たがっているようなそんな感じです。
こんな時は、今クーポンでちょうど出ているびわスペをお受けいただくのがオススメ!
ただ、井手先生の今月の予約枠がもうないので、ご予約は8月以降になります。
今月のクーポンの情報はこちら↓↓↓
https://oftn.jp/blog/10474.html
さてさて、ご来院されている方には随時アナウンスをしておりますが、今月末7月30,31日は改装工事のため定休日となっております。
8月1日より、営業再開です。
また詳細はホームページにてお知らせをさせていただきます。
どんな改装になるのか?楽しみにされていてくださいね!
みなさんストレスを感じた時、どのように息抜きをされていますか?
ちょうどみんなストレスを感じることがあって、それぞれの自分の機嫌の取り方が違っていて面白かったのでご紹介です。
私は、自分が機関誌を定期購読している財団からすごく貴重な症例写真や昔の医師の論文などが掲載された冊子が不意打ちで届き(買うと◯万円します!)、めちゃくちゃテンションがあがりました。
特に興味がない人が大半かもしれないのですが、私にとっては宝の山で、昔の論文なので今では書けない、知り得ないようなことが沢山書かれているので、もう絶対大切にする!とご機嫌になりました。
なので、自分の興味にフォーカスしてあとはどうでもよくする方法です。
井手先生は本屋さんで色んな本を見て、問題の解決の糸口があるかもという本をゲットしてそれをご褒美にテンションを上げていました。
なので、問題を解決しようと取り組んで困難を乗り越える方法です。
真っ向勝負していく感じが井手先生らしいなあと思うし、選んでいた本も面白そうだったので、それもいいなぁ〜と思いました。
福本先生は、いつもよりハードに筋トレをして、体を動かしてストレス発散したそうです。
普段から筋トレしてるんやっていうのと、ストレスがあるときに更に自分を痛めつけんのかい!という感じですが、福本先生曰く、筋肉は裏切らない!とのことでした。
体を動かしてスッキリし、自分のご機嫌を取る方法、すごく福本先生らしいと思いませんか?
3人とも全然違う方法でテンションを上げていて、でも最終的には美味しいものを食べるということで盛り上がったので、やっぱり美味しいものはみんなが気分が上がる1番の方法ですね。
ちなみに我々の食べたい美味しいものとは、キルフェボンでした笑
フルーツタルトは正義!!!!!
脾胃が弱っていておまけに冷やしそうですが、美味しいものは美味しい!!!!!!
あとは好きな好きな俳優さんが出ているドラマを見たりするのを良いですよね。
あーこれも逃避型だな。
今期は『拾われた男』というNHKのドラマが面白いです。
安藤玉恵さんや北村有起哉さんが出ているので面白いかもと思ったら、脚本そのものが面白くて大満足!
日曜日にあっているので、ご興味ある方は是非見てみてくださいね。
最近スマホの画面を長く見るとちょっと酔うのであまり長くブログが書けません。
ぼちぼちマイペースに書いていこうと思います。
では!
東門 沙希依