おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON」の享佑です。
今日の夕方から愛知に向かいます。
明日は易の勉強会が9:00〜12:00にあります。
特に事前申込みなどは不要ですので、気になる方はぜひお越しください。
<開催場所>
〒507-0071 岐阜県多治見市旭ケ丘8丁目23
長高寺 様
(TEL:0572-27-2505)
受講料:5,000円
さて、お義母さんとの同居が今週の頭から始まりました。
お陰様で、楽しく暮らせております。
これも、義母の人徳です。
本当にいつもニコニコしてらっしゃる。
頭が下がります。
僕も歳をとったら、こういう風になりたい。
妻も僕も、今年は「家」がキーワードです。
正確に言えば、若干意味合いが変わるのだけど。
でも、こうしてお義母さんとの生活を始められたのは、家族みんなにとって良いことだと思います。
息子も、お義母さんがいてくれると、宿題をしっかりやっているようだし。
お義母さんも、洗濯などの家事をリハビリがてらやってくれているし。
何よりも、朝晩の食卓に笑顔があふれているのが嬉しい。
社会の最小単位は家族。
ここを大切に出来なければ、人生の基盤は整わないなぁ、としみじみと。
思えば、こういう基盤をぞんざいに扱ってきたこれまででした。
結婚、子育て、全部軽く考えていたと思う。
そんな中で息子は本当によく育ってくれました。
そして、息子をここまで育ててくれた全ての人に感謝です。
「アナン、」という本を読んでいます。
名古屋の気学の師匠に頂きました。
今、下巻の途中です。
行きの飛行機の中で、読破してしまうでしょうが、良い本です。
人の弱さ、すごみ、読んでいると何とも言えない感情が湧いてきます。
とにかく、息子を大事に育てよう、と決意をさせてくれる本です。
オススメですよ。
易に「風火家人」という卦があります。
あまりメジャーな卦ではないけど、家相上ではとても重要な卦で。
家の中をまとめなければ、社会生活の整いはない、と語ります。
修身→斉家→治国→平天下
と朱子は言いました。
つまり、自身の生活を整え、家を整え、そうすれば国を治めることが出来、その先には世界平和がある、と。
朱子は好きじゃないけど、この理想論は好きです。
つまり、個人生活と世界平和は絶対につながっている。
ISによるテロとそれに対する報復の応酬で世界はとても平和とは言えない現在。
一概にISを責めることは出来ないだろうし、イスラムをISが代表してるようにも思って欲しくない。
タイではムスリムにたくさん出会いました。
また、ハラール(イスラムで合法の食事)も何度か食べました。
そこで感じたのは、イスラム教は本当に優しい宗教だ、ということ。
僕が出会ったムスリムは皆、穏やかで寛容な人々でした。
ハラールも厳格に法を守るだけでなく、様々な工夫で本当に美味しかった。
イスラム教とは何か?という問いには答えきれないけど、その優しさは肌で感じることが出来ました。
そして、彼らにも家族がいる。
レストランで出会ったムスリムの親子は、幸せいっぱいで、素敵な笑顔をしていた。
レストランのウエイターの女性は丁寧に対応してくれた。
厨房から顔が見えたシェフはフレンドリーに話しかけてくれた。
みんなが家族みたいな、ほっこりしたレストランでした。
風火家人は一家族のことだけを語るのみでない。
分別があれば、どんな人とでも家族になれる、と語る卦です。
僕はこれを信じたい。
まずは、自分の身の回りから大切にしていく。
その先に、世界平和があるはず。
そのために、何が出来るか?
何も出来ないことは分かっています。
でも、少なくとも目の前にいる人々とは、心の中で家族になりたい。
そうだ、お母さんにお土産を買っていこう。
お母さんは明太子が大好きだから。
弟も喜んでくれるかな?
そういえば、スティーブ・ジョブズがこんなこと言ってた。
同じ九紫火星として、非常に共感出来る内容。
ジョブズでさえ、最後は「愛」を語った。
彼が、これに気づくのがもう少し早ければ・・・。
世界はあれほどの才能を、あんなに早く失うことはなかったかも知れない。
今日は14:30まで!
まずは、ご自身の体から整えていきましょう〜!!
ご予約お待ちしておりますよ〜
多治見のお客様はこちらから〜!!
ガーベラが綺麗に咲いてくれました。