東洋医学のある暮らしセミナー4回目は5月23日!

お灸道、本日締切です♪

こんばんは、オフトンはり灸院院長の福本光由希です。
今日は施術にお灸道の準備にとバタバタとした一日でした。
スタッフ総出で、バッチリ準備させてもらいましたよ〜♪
明日、明後日、多くの方のお越しをお待ちしております。
*forrestさんのオヤツの準備があるため、必ず「本日中に」ご予約くださいませ!

さて、4/17から土用に入ります。
土用と言えば、「夏の土用」が有名ですが、実は春、夏、秋、冬のそれぞれの季節の前にあります。
4月は春の終わりで、夏の前ですので「春の土用」になりますね。
夏の土用が有名なのは、7月の終わりの温度と湿度が高い時期で体力が奪われやすいから。
体調を崩しがちな時期で、それゆえに「焙烙灸」という伝統的なお灸の行事も行われておりました。

だけど、どの土用も「季節が移り変わる前の気が混沌とした状態」であることに変わりはなく。
それゆえに春の土用も養生においては非常に重要な時期となります
春にしっかりと身体を温めておくと、夏場に身体が冷えずに済みます。
二ヶ月、三ヶ月先の自分の身体のために、しっかりと養生をしておきましょうね。

そんなことを多くの人に知っていただくために、当院がずっと行い続けているワークショップが「お灸道」です。
身体をいかに温めるかというのは養生の基本にです。
そして、「身体を効果的に温める」という点において、お灸という治療法はおそらく世界でも随一の技術です。
そんな技術が日常のすぐそばにあるということだけでも「日本に生まれて良かった〜」と思う私です。

☆お灸道、いよいよ今週金曜日・土曜日に開催♪☆

今年も4月14日(金)、15日(土)の二日間で「お灸道」を開催させていただきます!!
まだ季節は「春」
春は陽気が陰気の下にあり、上に向かおうと突き上げる時期。
身体を温めて、体表へと向かう体内の陽気を手助けするのがオススメですよ。

【お灸ワークショップ お灸道@一心寺】

「お灸をもっと身近に、楽しく!」をテーマに毎回様々な角度からおうちでできるセルフケアをお伝えしております!東洋医学を日々の生活に取り入れてみませんか?毎日が楽に!そして、楽しく!そんな変化を感じていただけるはずです♪当日は、国際中医薬膳師のしらがきひろこ先生のお茶とお菓子もご用意しておりますので、お楽しみに♪

[内容]

■ 大人向け
・自分にぴったりのお灸をしてみよう(セルフ診断をやってみよう)

★ 親子向け
・親子でできる小児ケア

[日程]
■ 大人向け
① 2023年4月14日(金) 10時〜
② 2023年4月15日(土) 13時〜
おひとり様3500円 ※forrestのお茶とお菓子付き
★ 親子向け
③ 2023年4月15日(土) 10時〜
大人&子供ペア4500円
お子様一名追加1000円 ※forrestのお茶とお菓子付き

[場所]
一心寺:糟屋郡志免町吉原541-1
※駐車場あります

[持ち物]
・ライター・バスタオル・筆記用具

[講師]
オフトンはり灸院
鍼灸師:福本 光由希/田邉 佳郁/石川 享佑

お申し込み、詳細は以下から!!

https://oftn.jp/event/11279/

日程が迫っておりますので、お申込みはお早めに〜
そうそう、インスタのリール動画でお灸道の紹介をしております。

https://www.instagram.com/otemon_offtooon/reels/

こちらもぜひチェックしてみてください。
普段の動画と違い、ずいぶんとリラックスして撮影ができました。