東洋医学のある暮らしセミナー4回目は5月23日!

回らない寿司に行きたいと思う三碧中宮の日

おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
そういえば、先日から店名の横に読み仮名を書いております。
名前の横にも読みを入れました。
なぜ?

「オフトゥーンさんですか?」と電話がかかってくることが多いからです。
名前が読みにくい、というのは関係を築こうとしてくださってる方(お客様とか)にとってはすごくストレスですよね。
ずっと、そこに想いを沿わせれなかった自分に気づきました。
そういえば、年賀状とかでも、「亨佑」(これは『こうすけ』)とか「京祐」(色々違う)とか書かれており、自分で思っている以上に読みにくいんだな、と思います。
と、いうわけで、それ以上に深い意味はありません。

昨日は山本先生と仕事。
山本先生は三碧木星の人。
三碧木星って、いい星ですね。
来るだけで店が明るくなるもん。
感謝してます。

多治見のお勉強会では、今まさに三碧木星のお勉強をしています。
あと、何回かかるんだろう。
レジュメを作ってても、なかなか終わりそうにない。
僕は三碧木星のことが大好きなんだな、と気付きました。

明るいんですよね、とにかく。
軽薄なくらい明るい。
それが最大の魅力ですね。
三碧木星と七赤金星は、軽さが信条といってもいいくらい。

だから、結構誤解されますけどね。
軽そうに見えるけど、意外としっかりしてる。
明るく見えるけど、落ち込んだら見てられないくらいに落ち込む。
でも、またすぐ復活するから、落ち込んでることに気づかれないことも多い。
「悩みないでしょ?」とか言われちゃったりね。笑

好奇心も旺盛で、何でも勉強する。
まだ耳学問ですけど、山本先生も姓名鑑定をちょっとずつ勉強してます。
ご自身のお名前も選名されるそうです。
僕も少しはお手伝いさせてもらおうと思っていますけど。

山本先生は今年、吉方で引越しもするんです。
北北西の四緑吉方での引越しです。
すごいですよ。
気学やってる方はご存知と思いますけど、なかなかとれない吉方です。
やはり素直さって、人生の成功には欠かせないんだな、と思いました。

この「とりあえずやってみよう!」が三碧木星のいいところですよね。
土星を本命に持つ人には理解しがたいでしょうけど。
僕は、最高に好きです。

そんな面白い三碧木星の山本先生、明日、明後日来て下さいますよ。
ぜひ、会いにきてくださいね。
予約は下のリンクからお願いします。

さて、三碧木星は肝臓を担当します。
東洋で「肝」というのは、いわゆる「元気!」「活気!」という力です。
気を全身にめぐらせて、体を守る働きを担っています。

だから、肝臓を英語で「レバー」と言いますね。
これは「LIVER」と書くんです。
何が言いたいか?
お勉強会に来てくだされば分かります。笑

だから、三碧木星の凶というのは、怖いですね。
まず肝臓がやられますから、元気!がなくなりますよ。
そして、次に胃などの消化器も悪くなる。
三碧が欠けた家に住んでもこういう症状は出ます。

三碧木星を吉につかうと、肌に綺麗な青が乗ってきます。
逆に凶につかう(つかうっていうのは特殊な言い回しですね。説明はブログでは無理ですので、お勉強会にて)と、肌が青黒くなります。
肝硬変の人なんかは顔が青黒くなりますね。
つまり、肝臓は、三碧は青を担当するわけです。

こういう智慧を持っておくと、整体師としては、かなり正確にそのお客様の抱える問題を、さまざまな点から捉えられるので、有益ですね。
僕もたまにお客様に、

「最近、何か問題出そうな顔してない?」

とか聞かれます。笑
でも、ちゃんとは答えませんよ。
事実というのは、不都合である場合が多いから。笑
そういうのは、鑑定ならちゃんとやります。

でも、言わなくてもこちら側が把握しておくのは大事なことで、出来るだけ言葉でアドバイスとかではなく、体の調整から心を動かしていこう、というのが僕の施術の特徴なのかもしれませんね。
そんなことを考えながら、お客様に向き合う毎日です。

今日の夕方から豊田に帰ります。
今回は、ちょっと予定に余裕があるので、少しだけ気持ちが楽。
スタッフに会えるのも楽しみだな。

お勉強会の仲間に会えるのも楽しみ。
今回は勉強会が四つ入っているので、気合入れていきます。
その前に、今日は14:30まで営業!!
整体も気合入ってますので、ぜひご来店くださいね!!

「気合だーっ!気合だーっ!気合だーっ!」

のアントニオ猪木さんは三碧木星の人。
確かに、人生を動かすのは、最終的には気合だったりしますね。
では、予約お待ちしております〜!!

btn_yoyaku

明日、明後日の多治見での施術をご希望の方はこちらから〜!!
もう少し、空きありますので、ぜひ〜!!

btn_yoyaku

写真は回転ずしで食らいつく息子。
昔は魚をほとんど食べなかったけど、今はもりもり食べます。
僕は遅く帰ったので、寿司はありませんでした。。。
タイトルの「回らない〜」のくだりは、家相まで勉強されてる方にのみ分かる暗号。笑

12336435_1194109547270676_452478084_n