東洋医学のある暮らしセミナー!10月17日です!

ちょっと鑑てほしい、ちょっと揉んでほしい

おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
昨日も当店ではチャンピーズさんの個展を開催。
今日は、施術スペースに移動してもらって開催してます。
照明が鑑定スペースよりも暗い分、どのようになるのか?
未知数だけど、楽しみ。

昨日も作品がいくつか売れてよかった。
別にうちにいくらか入るわけでもないけど。(笑)
単純に、誰かの手によって命が吹き込まれた作品が、誰かの手に渡り、命を輝かせるのを見るのは心が温かくなりますね。
販売の仕事はあまりしたことないけど、昨日、その様子を間近で見させて頂いてよかった。

僕の仕事には、形がない。
整体なんて、「お客様の感覚」だけで価値が決まってしまう。
気学の講師だって、結局「学び」という形のないものが残るだけ。
その学びの受け取り方だって、その人次第ですからね。

でも、形がないものを売っているからといって、形があるものと比べて準備が楽か?と言われるとそうじゃない。
整体だって、ほんの一瞬で終わるけど、それをほんの一瞬で終わらせれるようになるにはかなりの修行が必要です。
たまに、整体を希望されるお客様に「どのくらいかかるものですか?」と聞かれます。

「5分くらいですね。」とお答えすると、「えっ?たったの5分?!」と言われます。
そして、「5分で2,000円は高いな」とか言われます。
(でも実際は歪みをみて、その方をみて、いろいろやってたら15分くらいにはなりますよ)

でもね、「たったの5分」で歪みを整えられるって、口で言うほど簡単じゃないんですよ。
もちろん、お客様の思いも分からないでもない。
60分2980円くらいでやってるところがほとんどですから、5分で2,000円はかなり高価に思えるでしょう。
でも、どちらが価値があるか?は比べてみたら分かります。
整体が好きな方は、何分でいくらだろうが、僕の施術の方が好きでしょう。
揉まれて寝るのが好きな人は、僕が500円でやっても、激安マッサージにいくでしょうね。

どっちがいい、とかじゃなく、「別物」なんですね。
僕は60分必死で揉むくらいなら、5分で整えて、残りの55分をお客様と笑いながらお話してるのが好き。
そういうと、何だか適当に思われるけど、5分で終わらせる方がはるかに難しいですよ。
宿題を早く終わらせるのって難しいですよね。
何でも必要最低限で済ますのって、尋常じゃない努力が必要です。

僕は整体は3つくらいの手技しか使いません。
たくさん色々な引き出しをもっているタイプではないです。
その3つだけを徹底的に教えられました。
(もちろん、他にももってますけど、あまり使いません)

整体を教わる時に

「出来るだけ触らない」
「出来るだけ時間をとらせない」
「出来るだけ何もしない」

と教わりました。
何もしなくて済むなら最高です。
でも、それは難しいから、出来るだけ触れずに、出来るだけ時間をとらせずに。
そんな思いをもちながら、我々(師匠と僕)は整体をしております。

手間をかければ価値が出る、なんていうのはナンセンスです。
もちろん、それは真理でもありますけど。
ピカソはファンの女性にせがまれナプキンに1分くらいで描いた絵に100万円の値段をつけた。
さっと描いた絵にそんなに金がかかるのか?と言われたとき

「この絵を描けるようになるまで、40年かかったのだ」

と言ったらしい。
本当か?どうか?は知らないけど、そういうことなんですね。
5分で歪みをとったことに価値を置くというよりは、5分で歪みを取れるようになったことに価値を置いていきたい。

忘新年会の季節はなかなか大変です。
初めて会った方から「ちょっと鑑て〜」とか言われます。
「ちょっと」というと、拘束時間の話なのでしょうが、その「ちょっと」した時間で話をまとめるのって、本当に難しいんですよ。
だから、下手な鑑定士はやたら話が長い。

「ちょっと」で伝える技術は、かなり高度。
試しに、最近、気学を勉強し始めた方に聞いてみたらいいです。

「私ってどうやって生きたらいいかな?」

と聞いてみたらいい。
聞くと、懇切丁寧(?)に長々と話してくれますから。
で、何が言いたいんだ?みたいな気分になります。

気学の鑑定でも、押さえるべきポイントを見抜いて相手に分かりやすく伝えること。
これは、鑑定を繰り返さないとついてこない力なんです。
長々と、たっぷり話すことよりも、相手が動きやすくなるような鑑定をすべきなんですよ。

ともかく、整体も気学も、

「在庫抱えずに楽な商売だな」

と言われます。
でも、その楽な商売(とは思ってないけど)をするために、かなりの時間をかけています。
そこまで感じてほしいな、と思いますね。

まぁ、それはともかく、今年の新年会では、「整体師、鑑定士」としてからまれないことを願いたい。
「ちょっと鑑て」「ちょっと揉んで」はいっさい受け付ける気はございませんので、ご了承ください。
その「ちょっと」の背景にある膨大な知識、それを得るために払ったコスト(時間、お金など)を知って頂ければ、と思います。

ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが。。。
拘束時間ではなく、バックボーンに価値を感じていただけるよう。。。
もっともっと精進あるのみ、ですね。

では、予約お待ちしております〜!!

btn_yoyaku

26日は多治見におりますよ〜
ぜひ、ご予約くださいね〜

btn_yoyaku

明日は、足つぼのセミナーですよ〜
山本先生が気合入れて準備してますので、ぜひお越しくださいませ〜

12562899_932357206841549_1556691723_o