こんにちは、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
今日は早めに名古屋に移動。
でも、予定していたことがキャンセルになり、ちょっと気落ちしながら実家に。
夜は施術があるから、気を取り直さねば。
と思っていたけど、実家に帰り、母の作った食事を頂き、たわいもない話をしていたら元気が出てきました。笑
普段の通勤は除いても、月に50時間くらいは移動で過ごしている僕にとって、本は友達。
今回は、前回福岡に帰るときに実家から借りてきた内田康夫さんの「華の下にて」という作品を読破しました。
内田さんの本はさらりと読めるから好きです。
文章が綺麗なんでしょうね。
初めて彼の作品を読んだのは「天河伝説殺人事件」だったかな?
兄が読んでいたのを借りて読みました。
確か小学校4年生の頃。
サスペンスなのに、小学生が読んでも怖さがなく、人間というものを丁寧に描いていると感じたのを覚えています。
今回の華の下にて、も随分久しぶりに内田さんの作品を読んだけど、相変わらず人物が魅力的で面白かった。
多分、ブックオフで100円で売っているでしょうから、気になる方は是非。
やっぱり本はいい。
iBooksにはない、ページをめくる感覚がとてもいい。
iBooksも重宝してるけど、小説を読むならやっぱり単行本が一番好きですね。
ハードカバーは重くて好きじゃない。
小説を読むとき、仕事柄というか、ついつい登場人物の姓名鑑定をします。(笑)
これが、また、ほとんど綺麗に当てはまっているから何とも面白い。
今回も、浅見光彦よりも早く犯人にたどり着きましたよ。
本当に姓名は生命なり、でキャラクターにも命は吹き込まれますね。
初めて名古屋の気学の師匠に、姓名鑑定を教えてもらったときの感動がよみがえる気がしました。
今月の21日から新しい姓名鑑定のクラスが始まります。
ぜひ、ご参加くださいませ。
詳細はこちらから。
そういえば、今日は妻に「行ってきます」と笑顔で言えました。
妻も笑顔で見送ってくれました。
おかげで穏やかな旅立ちになりました。
月に2回も名古屋に来てるんだから、「穏やかな旅立ち」なんて大げさかもしれませんが。
それでも、別れは毎回寂しくて、またすぐに会えると思っていても、もしかしたらもう会えないかもしれない。
だから、毎回、きちんと「行ってきます」を言いたいと思っています。
思ってはいるけど、口論になったまま出てしまうこともままあり。
でも、今日は穏やかに出発できた。
そんな今日の暦は辛酉四緑友引。
四緑木星は「移動」を担当し、「縁」を担当する。
そして、脳の働きとしては「穏やかさ」を担当。
気分良く出発できたのは、そんな今日の「気」のせいかもしれませんね。
さて、今日は山本先生がおりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!
多治見のお客様はこちらから〜
明日はおりますよ〜
写真は、昨日の三碧の日に食べたおいなりさん。
こちらも三碧木星の日にふさわしい味でした。