東洋医学のある暮らしセミナー4回目は5月23日!

子供から学ぶこと

おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
今日は買い出しからのスタートでした。
いつものIKEAから。
今日は早く家を出たので、道も空いていて、開店時間ちょっと過ぎにはもどれました。

昨日はさっそくチヂミを焼いてみましたよ。
でも、やっぱりあの韓国で食べたカリッモチッみたいな感触がなかなか出せませんでした。
火加減とか色々加減して、最後の一枚はなかなかの出来上がりでしたが。。。
やっぱりプロには敵いません。

さて、易に「萬物資始」という文章があります。
「万物資(と)りて始(はじ)む。」
という乾為天の中の一文です。

武士に愛された文みたいで。
昔の武士の名前を調べていると、資始と書いて「すけもと」と読ませる名前がチラホラみえたりします。
日本で愛されたのと同じように、韓国でも愛されていたようです。
最後に写真を載せておきますね。

昨日、息子を少し叱りました。
僕に嘘をついていたからです。
出来なくてもいいから、出来たと嘘をつかれたくない。
嘘は泥棒の始まりですね。

そのあと、妻と話をしまして。
叱るだけでなく、自分たちの姿勢から正していこう、と。
というわけで、いつもより早起きをして、食事の用意をして、いつもより早めに子供を起こしました。

粥と味噌汁を家族で食べて、何気ない会話をしてからそれぞれが出かける準備をしました。
この何気ない会話、というのがやっぱり大事なんだな、と痛感しました。
何を注意するでもないのに、子供はちゃんと忘れ物をせずに出て行きました。

やっぱり、親なんですよね。
子供の問題を見て、子供自身の問題である、と見るか?
自分の課題である、と見るか?

この見方一つで、成果が大きく変わってしまうように思う。
そんなことに気づかせて頂いた子供との時間でした。

明日からも、早起きを続けようと思います。
確かにちょっと眠いけど。
でも、子供との時間は眠気よりも重要なはず。笑

問題は、必ず解決出来るから訪れる。
易が教えてくれた真理です。
今日も、少し時間が出来たら、易を開いてみようかな?

さて、今日もご予約お待ちしておりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!

btn_yoyaku1

多治見のお客様はこちらから〜

btn_yoyaku4

写真は景福堂にあった門。
すべてのはじまりは明るさからだ。
という乾為天の言葉が掲げられていましたよ。

12834471_1250867478261549_867856356_n