東洋医学のある暮らしセミナー4回目は5月23日!

うどんのように気長に待とう

おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
今日は、様々な事務手続きをしてから出勤。
一息ついて、うどんを食べてきましたよ。
博多の春月庵さん。
美味しくて、三玉食べてきましたよ。笑

さて、今日は予約が数件入っています。
ありがたいことですね。
がんばって施術させて頂きますね。

昨日は易のアドバンスクラスでした。
水天需を勉強しましたよ。
「待つ」力の偉大さを、お話しながら噛み締めておりました。

事業でも「待つ」ことは大切ですね。
「待つ」という行為の中には「信じる」ということが含まれます。
これは、身体でもそうなんですね。

整体というのは、きっかけに過ぎないんです。
身体の「形」と「動き」を整えると、内面が変わってきます。
「整体をすると楽になる」というのは、整体で楽になったのではなく、整体を通じて身体が変わって楽になっているに過ぎないと思うのです。
だから、あくまで「身体」が自分で自分を整えている、わけです。

一回で大きな変化をしてくれる身体もあるし、長い時間をかけて変わる身体もある。
大事なのは、「変わるまで待つ」という行為だと思います。
そのためには、僕たちも、「お客様の身体に対しての信頼」が大事かな?と。

自分が思ったように身体が動かない。
施術をしても、大きな改善がみられない。
不安になりますが、僕らがすべきことは「身体の形を整えること」。
あとは、身体を信じて待つことですね。

つまり、主役はお客様の身体なんです。
僕が良い施術をしよう、とか、そんなことはどうでもいいんです。
お客様の身体がどう主体性を持って変わってくれるか?
それを信じるのみ、なのです。

何となく、抽象的な話になってしまいました。
僕らの施術に対する気持ちが、少しでも伝われば幸いです。

さて、今日もご予約お待ちしておりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!

btn_yoyaku1

多治見のお客様はこちらから〜

btn_yoyaku4

写真は韓国シリーズ。
ソルロンタン。
うまか〜

12804369_1250866451594985_513427777_n