東洋医学のある暮らしセミナー!10月17日です!

占いは好きじゃない

おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
今日は育成会の集会に参加してから天神に。
子供の合唱の迎えに行ってから、出勤。
出勤前からバテ気味です。笑

今日はサロンルームで講師の先生を招いて、プロ向けのクローズドのお勉強会をしています。
笑い声の絶えないお勉強会です。
気学も深まると、こういう雰囲気になってきますね。
何と言うか、余裕がさるメンバーでいいですね。

僕はサロンスペースでみなさまのご来店をお待ちしておりますよ。
ぜひ、ご来店くださいね。

それにしても、暖かいですね。
家からバス停まで、薬院でバスを降りて、天神まで迎えに行き、赤坂のお店まで。
2kmくらいは歩いたのでしょうか?
それだけで、汗だくです。
気持ちの良い季節になってきました。

僕は九紫火星です。
南の星なので、北、つまり季節でいえば冬が大嫌いです。
好きになる努力をしているので、最近はずいぶん好きになってきましたが、それでも夏の方が好きです。

時間でも昼が好きです。
夜は強くない。
だから、飲み会も二次会は行きたくないタイプです。苦笑
二次会に行くときは、よっぽど参加者の人たちが好きなときかな?笑

こういう九星による特徴は確かにありますけどね。
でも、それだけで人間を決め付けたくない。
僕は占いが嫌いですから。

生命というのは、様々な制約を受けます。
人間は二本足で立ち、服を着る。
日本人であれば、日本語を公用語として使う。

これらはみんな一緒。
だけど、人生の成果は人それぞれでしょう。
一緒にされたらたまらない。

九星もそうです。
「九紫だから〜」「六白だから〜」で「こんな人」なんて決められたくない。
そんな狭い範囲のことを教えている学問じゃないんですよ、九星は。

九星というのは、九つの気、すなわち生命のエネルギーの形といいますか。
そういうものなので、確かにその活かし方というのはあります。
でも、「こうすべき」を確定させるものではない。

以前、何かの本で「九紫火星の適職」みたいなので、「正義感が強いから警察官や裁判官」とか書いてあった。
警察官なんて絶対やりたくないですよ。笑
それは、「九紫火星の気を持った仕事」であって、「九紫火星にぴったりの仕事」ではない。
そこを間違えたくないんです。

ぴったりの仕事なんて、どうでも良いんです。
どんな仕事だって、しっかり出来るようになることの方が大事なんです。
気学というのは、そこを学ぶものなんですね。

僕は整体師です。
整体というのは四緑木星の気を持っている仕事です。
九紫火星にとっては、難しい仕事なんですよ、見方によっては。
木 生 火 ですから、合わないわけじゃないけど、難しい。
これも気学をしっかり学べばわかることです。

じゃあ、やらないの?
やめるわけないじゃないですか。笑
そんなの気持ち悪い。笑

もう、占いなんかで、自分を決めるのはやめましょう。
気は活かすべきものです。
振り回されるものではない。

生徒さんが増えると、どうしてもこういう思考から抜けられない人が出てきます。
だからこそ、これだけははっきりさせておきたい。
「僕は気学を占いでは使わない。」
このスタンスをこれからも変えずに行きたいな。

バスの中で、前の席に座った女子高生のペアが占いの話題で大盛り上がりだった。
それを聞きながら、今日のブログのネタを決めました。笑
気学は、占いではない。

さて、今日もご予約お待ちしておりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!

btn_yoyaku1

多治見のお客様はこちらから〜

btn_yoyaku4

LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!

下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!

(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)

友だち追加数

写真は1FのLoRoさんで見つけた折り畳み自転車。
かっこいいなぁ。
いつか買いたい。

12939262_1278645055483791_1979112743_n

24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!

こちらも、メルマガ限定で書いております。

ぜひ、登録くださいね〜!!