おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
今日も朝からバタバタしてから出勤。
こんな時間でも、意地で更新です。w
今日は三碧中宮の一日。
元気に明るく過ごしたい一日ですね〜!!
気合だー!気合だー!!気合だー!!!
さて、三碧木星というのは、木性の気。
「気」というのは見えないから、信じない人も多いけど、「気」という概念無しに語ることが難しいことも多い。
妻が胃痛を訴えて病院に行った。
お医者さんは、大して検査もせずに「胃炎」とだけ伝えて薬をくれた。
検査をしても、おそらく胃炎なのだろうけど、じゃあ、原因はなんなのか?
ストレスと思うけど、ストレスなんていうのが、そもそも実体がない。
これは「気」そのものだと思う。
ストレスと戦うのは、東洋医学では「肝」ですね。
ストレスというのにも様々で、例えば気温差とか、人間の恒常性を妨げるものを「邪」と呼びます。
肝は邪と戦ってくれるわけですね。
そして、肝がやられると、肝の親である腎まで影響が出てきます。
腎というのは、人間の「生命力」のようなもので、この腎の気が「0」になると人は死にます。
「0」になる前に、例えば白髪が増えたり、そういった形として体は腎の消耗を教えてくれます。
だから、木性の「気」を強く持つということは、とても大事なことですね。
木性の「気」というのは、三碧木星と四緑木星の二つからなります。
三碧木星は明るさ。
四緑木星は鎮静作用、すなわち落ち着き。
この二つが肝を養うためには重要です。
朝起きたら、元気におはよう〜!!と家族に伝えましょう。
イライラせずに、笑顔で過ごしましょう。
食事や薬の前に、大切にしたい生きる智慧だと思います。
気学を勉強すると、どうしても引越しがどうこうとか、家相がどうこうとか。
それ以上に、まず「生きる姿勢」だと思う。
笑う門には福来たる、と言います。
全くもってその通りだと思う。
今日も一日、笑顔で明るくすごしたい。
暦というのは、決してオカルト的なものではなく、実際の生活に根ざしたものですね。
オカルトにしてるのは、「そっちに引っ越したら倒産するよ!」とか「地獄に落ちるわよ!」とか言ってる鑑定士達の責任ですね。
僕自身、気をつけながら、皆様と共に学びを深めてまいりたいと思います。
4/16(土)から新しい気学の基礎クラスが始まりますよ。
ぜひ、ともに学びましょう〜!!
さて、今日もご予約お待ちしておりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!
多治見のお客様はこちらから〜
LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!
下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!
(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)
写真は大濠公園の桜。
もう散っちゃったかな?
今日、明日が入学式の小学校も多いだろうけど。
来年も、またみんなでお花見しようね。
24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!
こちらも、メルマガ限定で書いております。
ぜひ、登録くださいね〜!!