おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
今朝、福岡に帰ってまいりました。
久しぶりに高速バスとか乗りました。
よく乗れたけど、お尻が痛い。苦笑
昨日は結局午前中は全て睡眠に当てることになり。
起きたら13時半でびっくりして、慌てて起きました。
結局本を買いに行くことは出来なかった。
幸い、鞄に三島由紀夫の本が入っていたので、退屈することはなかったのでよかったですが。
「青の時代」
論評する気はないので、ぜひご自身で読んでみてください。
ブックオフで100円で売ってます。笑
読み始めはだるかったけど、後半から引き込まれていく感じでした。
内容的には、前半の方が丁寧に描かれてるのでしょうけど、後半のテンポの方が好きです。
知らなかったけど、この本の題材となっている「光クラブ」の山崎と三島は同時期に東大に通っていたんですね。
さて、話は変わりますが、昨日の津島の気学のお勉強会では、四緑木星についてお話をさせて頂きました。
やっぱり四緑木星はいい星だ。
好きですね。
次回はさらに詳しくやりますよ。
その四緑木星に入る前に、「生きる」ということをお話させて頂きました。
「生きる」というのは、全ての宗教に共通した命題でしょうけど。
僕はあくまで気学の観点からお話を進めさせて頂きました。
ちょうど、ネットを見ていたら、ある新聞にこんな寄稿があったと書いてありました。
————————————————————————————————
留学生グエン・テイ・トゥイ(千葉県21歳)
私は日本に来るまで、日本は立派で偉大な国だと思っていた。
来日当初も、街の発展ぶりや人々の生活の豊かさを見て、私の国のベトナムとの差は大きいと
感じた。
きっと日本人は自分の国に誇りを持ち、幸せだと感じているのだろうと思っていた。
しかし、来日から10ヵ月が過ぎた今、実はそうではないように感じる。
日本は、世界でも自殺率が高い国のlつだという。
電車の中では、睡眠不足で疲れた顔をよく見る。
日本人はあまり笑っていないし、いつも何か心配事があるような顔をしている。
日本人は勤勉で、一生懸命働いて今の日本を建設した。
でも、会社や組織への貢献ばかり考え、自分の成果を自分が享受することを忘れていると思う。
ベトナムはまだ貧乏な国だが、困難でも楽観的に暮らし、めったに自殺を考えない。
経済的豊かさは幸福につながるとは限らない。
日本人は何のために頑張っているのか。
幸福とは何なのか。
日本人自身で答えを探した方がいいと思う。
——————————————————————————————————
僕は日本人が不幸で、ベトナム人が幸せとは思いません。
ただ、最後の一文はその通りだと思う。
日本人自身が、日本という国をどうしたいか?はもっと真剣に考えて良い。
1980年代まではしのぎを削っていたアメリカとは、昨年GDP(名目)で4倍以上の差がついた。
ついこの前、GDP世界二位の座を譲り渡した中国とは、すでにダブルスコアをつけられている。
今後は、どのような国を目指すのか?
また、世界一を狙うトップ集団に入ることを願うのか?
もしくは違う形の国を目指すのか?
参議院選挙でも、そのあたりの目標と道筋を明確に描いて、それを説いていた党はほとんどなかったな、と思う。
ようするに、国の進み方、方向性を指し示す政治家が少なくなったのだと思う。
この問題は、きっと個人の生活にヒントがある。
「私は何者で、どこに向かうのか?」
個人レベルでも、それをきちんと考えたい。
考える癖を身につけたい。
中国の覇権主義が横行し、それに対する普天間基地の問題も暗礁に乗り上げたまま。
敵を知り、己を知らば、百戦危うからずと孫子は言ったが。
己をまず知らないと。
僕は政治家でもなんでもない、ただの商売人。
及ぼせる影響は無いし、及ぼそうとも思わない。
だけど、目の前にある自分たちの生活をどう向上させるか?
それだけで、世界は動き出す、と僕は思う。
さて、今日もご予約お待ちしておりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!
多治見のお客様はこちらから〜
LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!
下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!
(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)
13,14日は二日連続でスタッフの誕生日でした。
すっかり忘れていた僕は、慌てて31でアイスケーキを。
おっさん二人がロウソクの火を消す瞬間は、あまりにも絵面が悪かったので、載せません。
24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!
こちらも、メルマガ限定で書いております。
ぜひ、登録くださいね〜!!
コメントを残す