東洋医学のある暮らしセミナー!10月17日です!

分け入っても 分け入っても

九星気学講座のご案内

おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
昨日は大切な知人の開店のお祝いに駆けつけました。
1年半くらいのブランクを経て復活した彼女。
相変わらず素敵なお店でした。
薬院にある「TASAKI」さん。
良かったら遊びにいってください。

ママさんとご主人には家族ぐるみでよくしていただいており。
昨日も久しぶりにゆっくりお話ができ、ありがたいことです。
普通じゃお付き合いできないような方なんですけどね。
こうやって、可愛がってもらえることが、何よりの財産だな、と思います。

僕はママさんに掃除を教えてもらったんですね。
掃除って面白い。
最初は見えなかったゴミが、上手になると見えるようになる。

シュリハンドクは掃除で悟りを開いたけど、その理由がちょっと分かる。
徹底的に掃除をすると、どれだけやっても綺麗にならないことに気づく。
掃除すればするほど、汚れがみえる。

これはきっと宗教の修行でも一緒で。
シュリハンドクはせっかく掃除した部屋に駆け込んできて遊んだ子どもを叱ったときに、自分の至らなさに気づくわけだけど。
やっぱり「やった」という実感は、そのまま慢心につながるんだよな、と思う。

掃除をしても、完璧には綺麗にならない。
でも、「一生懸命やったんだから、このくらいでいいや」という気持ちになる以上、本当に綺麗にはならない。
「掃除で売上アップ!」なんていう本もあるけど、確かにそうだ。
「まだまだこんなものじゃない」という気持ちを社員みんなが持てたとしたら、それは売上も上がるだろう。

「分け入っても 分け入っても 青い山」

と種田山頭火は歌った。
小学校で習ったけど、先生は大した解説はしてくれなかったな。
これは仏教の詩で、どこまでいっても仏さんの懐は深くて新鮮。
つまり、仏教の学びはどこまでも深いということ。

掃除は、この山頭火の心境を味わわせてくれる、身近な修行なのだと思う。
今日はお店を締めたらしっかりと掃除をして帰ろう。
最近、忙しさにかまけて丁寧に掃除をしていなかった気がする。
昨日、ママさんに久しぶりに会えたのも、

「もう一度掃除をしっかりしなさいよ。そして、さらに向上しなさいよ。」

というメッセージだったのかもしれない。
ママさんのがんばりに励まされ、もう一度、お店をオープンしたときの気持ちに戻って。
明日からも、永遠に完璧に綺麗にはならないお店とともに、向上の道を歩もうと思う。

さて、今日もご予約お待ちしておりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!

btn_yoyaku1

多治見のお客様はこちらから〜

btn_yoyaku4

LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!

下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!

(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)

友だち追加数

24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!

こちらも、メルマガ限定で書いております。

ぜひ、登録くださいね〜!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です