東洋医学のある暮らしセミナー!10月17日です!

小往き、大来る

おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
昨日はももち浜ストアさんのお陰で忙しかった〜。。。
もう、TNCさんに足を向けて寝れないな。笑

というわけで、今日もご予約お待ちしております。
昨日はフィーバーしたけど、今日は本来定休日なので、割と空いています。
が、17時までなので、お早めのご予約を。
鷹祭に行かないといけないからね〜。

さて、当店は「気学」をベースに施術をしているのが特徴。
というか、「気学」と「整体」をやっている店は日本中探してもほとんどないと思います。
だから、どうしてもお客様は気学に興味を持ってきてくださる。
ありがたいことです。

ただ、最近、気学のことを多少知っているお客様も増えてきて。
中には結構、誤った認識をされている方もみえますね。

×気学って占いでしょ?→⚪︎天体学です
×気学って統計学でしょ?→⚪︎天体学です(易は多少、そういう性格も持ちます)
×気学って風水でしょ?→⚪︎風水は気学の中の一分野です
×気学って宗教でしょ?→⚪︎気学は一切、宗教的な奉仕の精神を持ちません。
×気学に頼るのって、バカだよね?→⚪︎気学に「頼る」のはバカですが、気学を「活かす」のには智慧が必要です

やっぱり、結構、誤解されてるんですよね。
結構有名な企業も、取り入れてるんですけどね。
しかも、一つじゃなく。
まぁ、そんなことを言っても仕方ないので、我々は地道に気学を伝えるのみ。

世の中は上からは変わらない。
下から変化していく。
それは、易の構成を考えても、歴史を省みてもあきらかだ。
だったら、僕は、自分を下において、変化の真ん中にいたい。

僕は仏教でも般若心経と法華経が好きでよく読む。
これらも、僧侶が作ったものではなく、在家の信者集団が作ったものだ。
当時の比丘集団の体たらくに反発した、その組織化に組み込まれていた在家の信者が、仏塔を立て、様々な初期大乗仏教を作っていった。
つまり、下からの社会構造の変化だった。

いつだって、変化は下層から。
これは体も一緒なんです。
やっぱり足から変わっていく。
だから、足ツボがオススメなんですね。

医易同源の考え方からすると、体で最も安定した状態は地天泰という状態。
これは、足が暖かくて、頭はすっきり冴えている。
頭寒足熱という言葉は、易からくるんですね。

そして、この地天泰を読み解いていくと、いろいろなことが見えてくるわけです。
胃や消化器を表す「脾」というものが、体の中でどれほど重要か、もみえてくる。
「小往き大来る」というのが、体にとってどれほど重要か?もみえてくる。

これは、「小往き」が先なんです。
人間の体で言えば、年を取ると、まず排泄がうまく出来なくなる。
膀胱の筋力が低下し、おしっこを十分に貯め、十分に排出することが出来なくなる。

人間、口から入れるものには敏感なのに、自分から出るものには興味を示さない。
これが一番ダメ。
サプルメントを飲むよりも、先に体から老廃物を出せるようにしないと。

だから「君子は道長じ、小人は道消するなり」とある。
これを分かれば、長生きできるし、この順序を理解できないものは、長生きは難しいね、ってこと。
金も、体も、先に捨てないと。
それをできるのは、君子だけか。。。

さて、今日もご予約お待ちしておりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!

btn_yoyaku1

多治見のお客様はこちらから〜

btn_yoyaku4

LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!

下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!

(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)

友だち追加数

とはいえ、どうしても食べてみたかったガストのなんとかハンバーグ。
1/3は子供にあげました。
僕の胃には、重すぎた。。。

13699549_1353435971338032_170752820_o

24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!

こちらも、メルマガ限定で書いております。

ぜひ、登録くださいね〜!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です