東洋医学のある暮らしセミナー!10月17日です!

人を食らわず

おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
月末が土日だと、月初が忙しい。
なんとか7月も無事終われたことに感謝ですね。

昨日、一昨日とプロの先生が集まって、姓名鑑定の勉強会を。
最近忙しくてお会い出来ていなかった方にもお会いできて嬉しかった。
やはり、ともに学ぶ仲間(というか先輩ばかりだけど)というのは本当にありがたい存在。
これからも可愛がって頂けるように。

そういえば、タイに行ってから、まともに家でご飯を食べていない。
夕食はもう二週間ほど家で食べていないんじゃないか?
良くないな〜、と思いながらも、今夜も友人の家に花火を見に。
夏はこういうイベントがたくさんで楽しい。

明日は本当に久しぶりに何も予定がない一日。
ゆっくりさせてもらいます。
夜は久しぶりにカレーを作ろうか?

やはり、普段の生活が何よりも大事。
易では生活態度というものをいくつかに分けて解説しているけど、その中の一つに「天沢履」がある。
「虎の尾を踏む、人を食らわず、亨る。」という一文のある卦。

普段の生活がしっかりしているから、思わぬトラブルが起きても大丈夫という。
やはり、トラブルで右往左往してしまうのは普段の生活が甘いからに他ならない。
毎日の生活を丁寧に過ごすことが、人生上のトラブルを越えていくコツなのだと思う。

鳥栖という駅に美味しいうどん屋さんがある。
ものすごく美味しいんだけど。
おばちゃんがものすごく無愛想で。

「ごぼてん一つ」

と頼んでも、下を向いて

「ちょっとお待ちください」

というだけ。
もう少し愛想があってもいいのに、と正直思った。
でも出てきたうどんは本当に美味しかった。

出るときに

「ご馳走様、美味しかったです」

と言って出た。
すると

「ありがとうございました」

と笑顔で答えてくれた。
そうか。
無愛想と思っていたおばちゃんも、おばちゃんの一つの側面に過ぎない。
やはり多面的に見ないと。
たった一つの側面を見ただけで、その人を断じることなんて出来ない。

でも、やはり人というのは一つの側面で判断してしまうもので。
だからこそ、一つ一つの言葉、態度が重要になるのだと思う。
「おはようございます」から「おやすみなさい」まで。
家族や友達やお客様。
様々な方と交わす言葉を大切にしたい。

今日ご来店頂いたお客様も、次会えるか?は分からない。
うちは、次回の予約は取らない主義。
好きなときに来てもらう、つまり「自在な生き方」を大切にしてほしいから。
囲い込みは嫌なので。
だから、次の約束はせずにお客様は帰られる。

もしかしたら、次は会えないかもしれない。
そう思うと、やはり一つの言葉もおろそかにしてはならないな、と思う。
今日会った人、すれ違った人。
その人たちに、僕はどんな顔をしていただろうか?

そういう小さな「礼」を大切にすることが、「虎の尻尾を踏んでしまっても食べられない」ということだと思う。
人を食らわず、だから、人を食ったような態度はいけないな。
今日も丁寧に過ごそうと思います。

さて、今日もご予約お待ちしておりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!

btn_yoyaku1

多治見のお客様はこちらから〜

btn_yoyaku4

LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!

下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!

(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)

友だち追加数

息子の宿題のスケジュールが決まりました。
自分で決めたのだから、しっかりやって欲しい。
宿題をやることなど重要じゃない。
自分で決めた約束を、毎日丁寧に果たし続けることが、大事なのだと思う。

13681851_1363793076968988_1853407153_o

24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!

こちらも、メルマガ限定で書いております。

ぜひ、登録くださいね〜!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です