東洋医学のある暮らしセミナー!10月17日です!

来年もまた、こうして花火を見たい

おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
やっとお伝えできます。
「九星気学カレンダー」のクラウドファウンディングが公開されました〜
詳細はコチラから。
ぜひ、ご支援お願いします。

さて、昨日は大濠公園の花火を見に友人宅へ。
18000発だって。
多治見の花火、春日井の落合公園の花火、豊田のおいでん祭の花火。
そのどれよりも多いのかな?

子供の頃、よく母においでん祭の花火に連れてってもらった記憶がある。
いや、実際何回連れてってもらったのか?は分からないけど。
いつも思い出すのは同じ風景だから。

弟と二人で寝転がって花火を見てる。
母と伯母が隣にいる。
目の前に花火が落ちてきそうなくらい輝いてる。
ただそのワンシーンしか覚えていないけど。
懐かしい思い出です。

多分、僕が5歳くらいだったんだろうな。
あの時、母は何を考えていたんだろう?

母の姓名鑑定をすると、結婚前も結婚後もあまり良くない。
いや、結構良くない。
いや、かなり良くない。笑
特に身内のトラブルまで背負う。
その通りに、父は精神病で入院し、小姑にいびられながらも姑と伯母の世話をして最後を看取った。
あのときも、母の心には不安がいっぱいだったのだろうか?

僕の母は「孝」っていう字を使ってるんです。
「孝」という字は、「老い」と「子」を合わせた字なんですね。
つまり介護をする人を表す字です。
まさしくそのような人生を送っている。
やはり漢字のもつ意味は強い。

そんな姓名鑑定のプロ向けの勉強会を受けてきました。
再確認の内容も多かったけど、その中にたくさん新しい発見もあり、もちろん新しい学びもあり。
もう一段階上にいけそうです。

母はもう年齢的にもあと20年。
本当は選名したいけど、ウンとはいわないでしょうし。
でも、まだまだこれからの方はぜひご用命ください。
きっと人生は変わっていきますよ。

また、赤ちゃんの名付けもご相談くださいね。
昨日は、妻が命名したお子さんの家で花火を。
やっぱり正名のお子さんは素直ですくすく育ちますね。
これは比較してみると本当に面白いですよ。

それにしても、母の人生を姓名鑑定から読み取っていくと面白い。
でも、それとて、100%分かるはずはない。
それが姓名鑑定の限界。
とはいえ、智慧を最大限に活かすのもまた大事なことですね。

花火を見ながら、母が何を考えていたのか?
一生分からないとは思うけど。
でも、きっと幸せだったんだと思う。
辛い人生の中でも、一瞬でも幸せと思えることが出来たのなら。
そして、それが僕ら兄弟といたときであったなら。
僕らはそれだけで生まれてきた意味があったと思える。

さて、今日もご予約お待ちしておりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!

btn_yoyaku1

多治見のお客様はこちらから〜

btn_yoyaku4

LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!

下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!

(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)

友だち追加数

去年は多治見に帰っていたので見れなかった大濠公園の花火。
みんなで見たのは一昨年かぁ。
あっという間の二年間だった。
そして、また一年があっという間に終わり、来年もこうして花火を見ていたいと願う。

13918665_1046225505454718_338668449_o

24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!

こちらも、メルマガ限定で書いております。

ぜひ、登録くださいね〜!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です