おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
今日は大雨ですね〜。
こんな中、ご来店いただけることに感謝です。
さて、今日でやっと夏休みが終わり。
息子は塾のテストらしい。
えらい楽しそうに出かけました。
テストの意味を分かってないのか?笑
でも、楽しいのは良いことです。
さて、昨日は家相のお勉強会でした。
形を終えて、間取りを終えて、いよいよインテリアに入ったこのクラス。
ここまでくると、易がかなり生かされます。
家相は気学と易の総合芸術だと言われるけど、本当にその通りだな、と思います。
名古屋は来週に家相のクラス。
こちらも少しずつ、家相とその精神性に踏み込んで行きたいと思います。
うちの家はマンションの一番西側の部屋です。
地相を優先して、この部屋に決めたのですが、最近になって一番東側の部屋が空き部屋になり、そっちだったらな、と残念。笑
一番西の部屋というのは、東からの明かりが取れない。
これが何を表し、人間生命にどのような影響を与えるか?もまた勉強してきます。
とにかく、こういう家は明かりをどう入れるか?がとても重要になります。
暗くなりがちな家にならないように、とにかく東側のライティングは気をつけています。
そうやって、家という形から、そこに住む人たちの生命の方向性を見抜きたい。
そういう勉強をしています。
「こうしたら運勢が良くなるよ〜」という簡単な話じゃない。
西に黄色いものを置けば良いなんていうものではないんです。
だから、最初はつまらないと思うけど、良かったら勉強しに来てください。
詳しくはコチラから。
さて、今日は気学アドバンスクラス。
隣のセミナールームから「廻座と同会」についての話が聞こえてきます。
やっぱり気学は面白いね。
自分の身の回りに起きていることが、気に乗っていると再確認。
自分と環境。
その「気」が見抜けるようになったら、毎日が楽しくなりますね。
先日、妻が大噴火したのも、気の流れ通りなんですよ。笑
知っているから、怒られながらも、
「この人、かなり運勢強いなぁ」
とか、思ってニヤけてしまう。
その態度で、また怒らせてしまうんですけどね。笑
でも、気の運行通りに動くというのは大事なことです。
LINE@に毎月の運勢を書いていますが、その通りになっている人は本当に運勢強いです。
僕はまだ7割くらいかなぁ?
気学は多治見でもやっています。
これも面白いですよ〜。
今度は五黄土星について、詳しくやっていきますね〜。
多治見近辺の方、ぜひご参加くださいませ〜。
詳しくはコチラ。
それにしても、雨が強い。
早く止まないかなぁ。
ご来店の際は、足元気をつけてお越しくださいませ〜。
さて、今日もご予約お待ちしておりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!
多治見のお客様はこちらから〜
LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!
下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!
(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)
写真は妻をなだめるために行ったカフェのグリーンカレー。
夜カフェとか、ずいぶん久しぶりに行ったけど、昼よりも高いね。
でも、荒ぶる神を鎮めるためのお供え物と思えば安いもの。
24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!
こちらも、メルマガ限定で書いております。
ぜひ、登録くださいね〜!!