おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
今朝、名古屋から福岡に帰ってきました。
三連休の初日ということを全く忘れていました。
すごい混雑。
やってられない。
2時間半立ちっぱなしで、足がめちゃめちゃ痛い。
山本先生の出番です。
昨日は津島の勉強会で少しだけ戦略論を。
戦略論は東洋の方が優れていると僕は考えていて。
ランチェスター戦略なんて、ほとんど孫子の言ってることを発展させたものだと思う。
ブルー・オーシャン戦略も、それをさらに詳細にした感じです。
だから、中国古典を読んでから西洋の戦略論を読むと、とても読みやすい。
理解しやすいんです。
孫子はとても読みやすいので、オススメ。
孫子は36計にまとめてるのがいいですね。
グダグダと長く語らない。
ドラッガーの「マネジメント」も良著ですが、読むのに数日かかりますもん。
短いからこそ、広い解釈ができて、長い期間をかけて後世によって積み重なるんですね。
戦いというのは、気と気のぶつかり合いです。
大資本というのは六白です。
資本が十分でないのは一白。
まともにぶつかれば大資本が勝つに決まっている。
大資本としては、禍根を残すといけないので、殲滅させないといけない。
だから、小資本としては戦っちゃダメです。
我々も、超零細企業ですから。
出来るだけ戦わないように、競合しないように考えてる。
禅の言葉に
「随所に主となれば、立つところみな真なり」
というのがある。
自分が主人公になれるところに立脚すれば、そこは永遠だ、ということ。
孫子には
「孫子曰わく、凡そ用兵の法は、国を全うするを上と為し、国を破るはこれに次ぐ(中略)。是の故に百戦百勝は善の善なる者に非ざるなり。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり。」
とあり、戦いは死なないことが大事で、相手を倒すことはその次だと言っている。
商売は潰れないことが最上で、儲けることはその次。
潰さなければ良いんです。
消極的に聞こえるけど、一番大事です。
商売をしてると、自分の得意なことをしたくなる。
それはそれで大事なことだけど、それだけではダメですね。
自分と環境の両方を見つめて、最適な資本投下をしていかないと。
気合と根性で乗り切るというのも、立派な戦術です。
確かに大事。
でも、戦略がなければ、戦術は生きない。
大事なのは、その気合と根性をどこに投下するか?です。
その「どこ」を見つけるのに、気学はとても有効です。
多治見の気学でも、前回少し話しましたが。
津島で話したらなかなか好評だったので、多治見でも話そうかな?
忘れてたら、ごめんなさい。笑
我々もこういうことを考えながら毎月のすべきことを考えています。
我々が実践していることを見て頂くことで、皆様にも学びになればと思っております。
まずは、自分が実践することですね。
だから、我々は絶対に潰れちゃダメですね。
背筋が伸びます。
さて、今日もご予約お待ちしておりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!
多治見のお客様はこちらから〜
LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!
下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!
(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)
子供の塾のテストが帰ってきました。
「まじかぁ〜!!」と思うような回答だけど。
本人が楽しめてるから、それでいいや。
子供には好きにやらそう。
24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!
こちらも、メルマガ限定で書いております。
ぜひ、登録くださいね〜!!