おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
今日は若干曇り空。
雨降るのかなぁ?
さて、昨日は妻の代打で講師を。
今日も代打です。笑
気学の基礎クラスを担当させてもらいましたが、やっぱり基礎は大事ですね。
お伝えする度に学びがあります。
今日も基礎クラスですので、がんばらなきゃ。
ちなみに、本業は整体です。
昨日は整体のお客様も多かったので、少してんてこまいでした。
でも、やっぱり、整体師としての自分も大切にしたい。
昨日、引越しで福岡を離れるというお客様がご来店頂けました。
施術後にそのまま新幹線で実家に帰るとのことで。
福岡最後の買い物(?)で当店を選んで頂けたのは本当に光栄です。
その方は、今まで他の整体院のサイトなどで
「アジャスト(当店が用いている瞬間的に骨格矯正する手技のこと)は危ない!!」
などの文言を見ていて、当店の整体を受けるのが不安で仕方なかったとのこと。
でも、一度受けたらかなりの改善があったようで、何度もご来店頂けました。
何でも実際に自分で触れてみなければ分からないものですね。
最後のお客様は
「最近、台湾式の足つぼのお店が少なくなって寂しいね」
と言っていました。
アジャストで矯正する店も、台湾式で足裏のコリをしっかりと潰す店も減りました。
僕が整体師になり始めの頃は両方たくさんあったんですけどね。
正直、アジャストも台湾式も技術の難易度は高いです。
どうしても、出来る人は減っていきますね。
僕も寂しく思います。
でも、だからこそ、当店の価値があるのだと思う。
周りがやらないから、やる。
アジャストは危険(実際は、きちんと技術があれば危険じゃないです)とか言われても、やる。
台湾式の足つぼは技術習得に時間がかかるけど、やる。
自分を含めた周囲の状態をはっきりと見るのが「覚」
自分の心をはっきりと見定めるのが「悟」
合わせて「覚悟」
つまり、覚悟とはマーケティング戦略そのものなんですね。
僕は13年前、師匠に弟子入りしたときから覚悟を決めている。
他の人が何て言おうとも、僕はこの技術を大切にしていく。
決めたから、迷いはない。
僕は整体の、いわゆる「学校」には行っていない。
そこで取れるのは、どうせ民間資格だから。
国家資格のような担保がないのであれば、学校でも弟子入りでも変わらない。
だったら、自分が惚れ込んだものを学ぼう、と。
13年経った今、あの時の選択は間違いでなかったと思える。
僕の整体は、他のお店では受けられない。
13年前の自分に感謝ですね。
山本先生も「近沢式」という、台湾式の中でもまだ若干マイナーな流派でライセンスを取得しています。
マイナーだから、九州で受けれるのは彼女を含めて数人(もいたっけ?)だけ。
福岡ではうちの店でしか受けられません。
僕自身も台湾式の足ツボの施術をしていますが、その僕から見ても、山本先生の足ツボはかなりレベルが高い。
「えっ!?そこまでやっちゃうの?」
っていう感じ。
やっちゃうんですよ。
それも、彼女が学んできた過程で得た、確固たる自信があるからでしょうね。
僕にはちょっと真似できない手技もたくさん持っていますしね。
僕も山本先生も、あまり社会的には認知されていないところで学んできた。
だからこそ、苦しい思いもたくさんした。
こんなにお金払っちゃったけど、本当に良かったかな?とか思ったことも、山本先生も少なくないはず。
でも、それが今、日の目をみることが出来ている。
お店の経営も全くそうで。
僕は福岡に来る前は、バローというショッピングセンターの中でお店を経営していましたから。
何もしなくても、お客様はお店に気づいて頂けて、ご来店頂ける。
光の中で生きてきたわけです。
でも、福岡で路面店に挑戦したら、全然お客様は来ない。
「来て頂ける」のが当たり前の世界から、「ありがたくて仕方ない」世界に入ったわけです。
だから、最初の数ヶ月間に感じた孤独感や挫折感というのは、僕にとって本当に貴重な財産になった。
闇が深いほど、日の出は美しく見える。
そんなことを、心の底から感じさせてくれた数ヶ月。
今日も、お客様がご来店頂けます。
生徒さんがご来店頂けます。
これは当たり前じゃない。
全部を感謝で受け取る。
今日もそんな1日にしたい。
さて、今日もご予約お待ちしておりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!
多治見のお客様はこちらから〜
LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!
下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!
(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)
先日、臼杵の石仏さんに行った時に、山頭火の句碑を見つけました。
「しぐるるや 石を刻みて 仏となす」
雨に濡れながら辿り着き、参拝しながら豆腐を肴に一杯やったという山頭火。
彼もまた、闇を歩き続けた人だと思う。
24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!
こちらも、メルマガ限定で書いております。
ぜひ、登録くださいね〜!!