おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
なんだか忙しかった土日を越えて、今日は年末年始の準備に追われております。
年末年始のセミナーですが、福岡開催のものはほぼ埋まって来ました。
ページの一番下に残席数が書いてありますので、参考にしていただいて、興味のある方はお早めにご連絡くださいませ。
年始のセミナー、一発目は12/16(金)に行います。
こちらはクローズの勉強会ですので、一般の方は参加頂けませんが、やはり一発目は毎回緊張するもので。
午前中はその準備に時間を割きました。
お陰様で、良いものが出来そうです。
福岡での封切りは12/25(日)ですが、こちらはすでにかなりのご要望を頂いておりまして、すでに残席数2です。
あとお二人様ですよ〜。
お急ぎくださいませ〜。
年始は1/8(日)で、こちらも残席数2ですね。
ラストチャンスの1/28(土)はまだ少し余裕あります。
こちらもぜひお越しくださいね。
この年末年始のセミナーは毎年開催しており、好評頂いておりますが。
2015年の年始、つまり僕が福岡に引っ越してすぐの年は、まだ今の店がなく、外で会場を借りておりました。
そして、去年、今年と開催するにつれて、少しずつお客様が増えてきて、今年は2年前と比べると約4倍のお客様が来てくださいます。
いつの間にか、こんなにもたくさんの方に支えられていることに気づきました。
皆様の期待に応えられるように、さらに精進しなければ、と思った次第です。
そして、2017年末は、もっとたくさんの方々に愛されている自分でありたい。
さて、先日プリウスが原三信病院に突っ込み、死傷者を出すという痛ましい事故が起きた。
今のところ、フロアマットを二重に敷いていたため、ブレーキが上手く作動しなかったのでは?という推測がなされているが、実際どうか?はまだ分からない。
運転手はブレーキを踏んでもかからなかったと証言してるし、実際はどうなんだろう。
ハイブリッドを始め、電気自動車、そして自律運転と技術は進化を止めない。
ところが、倫理観はどうだろう?
クルマが歩行者をはねそうになったときにドライバーはハンドルを切れば歩行者をはねずにすむかもしれないけども、壁に激突して自分が死ぬかもしれない、といった命題がある。
それを自律運転ではどう判断させるのか?
ある調査では、より多くの命を救えるのであれば、ドライバーと乗客が犠牲になっても仕方ない、と考える人が多いという結果が出たけど。
じゃあ、そういうプログラムを組み込まれた自律運転の車を買うか?という設問にはほとんどの人がNOと答えたという。
では、その自律運転を行うAIには、どんな倫理観を組み込むべきなのか?
これはまだまだ議論の余地があるだろう。
オクスフォード大学教授の提出したレポートに10年後には無くなる仕事として、税理士が入っていた。
僕自身もクラウドの会計ソフトを使っているけど。
これは本当に便利で、学習機能がついているから、一度入力したら、次から似たような伝票は勘定科目なども推測してくれる。
だから、本当に入力の時間が省けて、毎月の経理の時間は大幅に減った。
ちょっとした簿記の知識さえあれば、立派な決算書まで作れる。
もちろん、複雑なことは分からない部分はあるけど、中小零細企業の多い日本であれば、これで十分だ。つまり、税理士の先生の仕事も、ほとんど印鑑を押すだけの仕事になってしまいかねない。
実際、僕も銀行さんにも自分で交渉に行くし、税理士さんが隣にいないと困るという状況に今のところなっていないのが現状だ。
だから、今後税理士の先生方も確かに業務の見直しが迫られ、何を売りにするか?ということを考えなければならない。
ちなみに、税理士の先生の印鑑がなくても、企業規模が小さいうちは税務署も銀行も色々言ってこないということに最近気づきました。
独立したての頃は、「税理士がついているといないとでは、全然違いますよ」と言われたものだけど。
「そうでもないな」というのが最近の感想です。
だけども、法人の過失や不正を正す機能はAIには組み込めるのだろうか?
税制にもグレーな部分というのもいっぱいある。
交際費なんて、ある程度は認められているけど、本当に必要なものかどうか?なんて判断が難しい。
そういった「倫理」に近い判断は、これからAIではどういう方向に向かっていくのだろうか?
注目しておきたいことです。
つまり、どれだけテクノロジーが発達しようとも、人間の心というものは無くならないわけで。
それから目を背けてはならないんだけど、それを学ぶ場というのが急速に減っているのもまた事実で。
我々が、微力でもそういった場になれたら嬉しいな、と思うのです。
昔はプリウスに乗りたかった。
実際2代目プリウスを購入し、スタートを押しても全くエンジン音がしないことに感動した。
ところが、ゲリラ豪雨に遭遇し、プリウスが浮いてしまってからは、ハイブリッドから興味が無くなっていった。
今では、出来るだけシンプルな車が良いなと思ったりする。
今度、今の車が車検だから、買い換えるか?迷ってるけど、多分ハイブリッドはないかな。
ハイテクは素晴らしい。
僕も大好きだ。
だけど、それに反する価値観も確かにある。
時代が進むほど、過去の偉人達の残した言葉が光る。
ものすごいスピードで進化を続ける現代だからこそ、我々は古い学問を大切に丁寧に伝えていきたいと思う。
マッサージ機にはない、手のぬくもりも、細やかな心遣いも、「手」を通して伝えていきたいと願う。
さて、今日もご予約お待ちしておりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!
さて、来年は丁酉一白の年。
天は丁。
地は酉。
人の気は一白。
一年の流れをつかむセミナーでは、天人地の気を総合的にお話ししますので、世の中の動きがよく分かると思います。
経営者の方には、特にタイムリーなお話も出来るかと思います。
ぜひご参加くださいね。
12/25(日)13:00〜17:00
受講料:8,000円
講師:石川紗里
場所:福岡市中央区大手門1-2-1花房ビル2F OFFTOOONセミナールーム
*席を増やしました。残席2です。
1/7(土)10:00〜17:00
受講料:8,000円
講師:石川享佑
場所:富士市富士町20番1号「富士市交流プラザ」会議室3
お問い合わせ:ちまっちアットワーク(TEL:0545-30-8639)
*定員30名です。
1/8(日)9:00〜16:00
受講料:8,000円
講師:石川享佑
場所:多治見市旭ケ丘8丁目23長高寺 様(TEL:0572-27-2505)
*定員30名です。
1/8(日)13:00〜17:00
受講料:8,000円
講師:石川紗里
場所:福岡市中央区大手門1-2-1花房ビル2F OFFTOOONセミナールーム
*席を増やしました。残席2です。
1/28(土)13:00〜17:00
受講料:8,000円
講師:石川紗里
場所:福岡市中央区大手門1-2-1花房ビル2F OFFTOOONセミナールーム
*定員21名です。
全て予約制となっております。
ぜひご参加くださいませ。
また、それぞれ若干内容は変わります。
どれも違ってどれも良いですよ〜!!
そして、カレンダーもぜひご購入ください。
毎日の日盤を確認するのにとても便利です。
使い方を知りたいっていう方は当店までご連絡下さい。
山本先生が「日盤吉方の取り方」を3,500円(カレンダー込)で教えてくれますよ。
LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!
下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!
(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)
あっという間に、クリスマスですね〜
生徒さん達からのあたたかいクリスマスプレゼントをいただきました。
24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!
こちらも、メルマガ限定で書いております。
ぜひ、登録くださいね〜!!