おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の享佑(きょうすけ)です。
今日は暖かいな〜。
こんな日は仕事したくない。
でも、決算が間近に迫ってるので、働きます。
昨日は、友人がお客様として来てくださり。
その方がSNSに当店のことを掲載してくださったのですが。
それを見て、その友人の友人がご来店頂けるというありがたいことが。
やっぱりSNSってすごいな〜、と思わされました。
こうやって、ご縁がつながっていくこと。
いい世の中になったな、と思います。
僕が商売を始めたころは、まだミクシィが全盛期で。
時代は変わったな、と思わざるをえません。
もうミクシィ全然ログインもしてないけど、どうなってるんだろうか?
と思ったので、久しぶりにログインしてみた。
9年前で更新は止まっていましたが。
我ながらガキっぽい文章を書いてたな〜。
もっと驚いたのは、マイミクさんがほとんどいなくなってる。
やっぱりみんな使わなくなってるのね。
Facebookもいずれそうなるんだろうなぁ。
ともかく、大事なのはそういう時代の流れを見ていくことだと思います。
そう考えると、やはり易学というのは今後ますます大事になっていく。
だって、変化をみていくものだから。
易は変易というように、変化の機微をみていくこと。
そして、不易というように、変化の中で変わらない真理をみていくこと。
易簡というように、それをシンプルな方法論に落とし込むこと。
だから、易をしっかり学べば、色々なことに対応できるようになります。
これは商売上、とても大事なことだと思うんですね。
商売なんて、毎日が変化に溢れてるんだから。
僕は商売が好きです。
商売の話をするのも好きです。
人生を凝縮したような、ドラマが溢れているから。
易の考えを商売に落とし込むとね。
やっぱり精神性の向上と集客力、集金力っていうのは一致してるってことが見えてくる。
そういう意味でも、僕もさらなる精神性の向上に励みたいと思う。
精神性の向上というと、宗教を思い浮かべる人も多いと思うけど。
それだけでなく、日頃の生活の中で、精神性の向上を図ることはできる。
やっぱり一番は師匠を見つけることじゃないかな?
易には
「大人を見るに利あり」
という言葉がいたるところに出てくる。
師匠を見つけなさいよ、ってこと。
つまり、易は最高を嫌う。
いつでも、
「私はまだまだ未熟だ」
と思わせてくれる存在が必要だということ。
やっぱりそうだよな、と思う。
最高と思った瞬間に、成長はなくなる。
人間は森を拓き、田を耕し開墾し。
同時に山を削り、都市を開発していった。
人間というものもそうじゃないか?
日々の生活を淡々と過ごしながら、できることをきちんとやっていく。
同時に身を削りながら、自己を開発していく。
自己の開発に、身を削り平らかにならしめるということは欠かせない。
もっと言えば、上がった頭を下げるっていうことだ。
僕も最近、気学や易を教えてばっかりですから。
また師匠に会いに行かないとな、と思うのです。
どうしても、教えるという行為は頭が上がってしまいますからね。
今、僕がお伝えしている気学や易学というのは、中国で5000年以上前から発達してきたもの。
つまり、僕が発する一言一言は僕の短い人生なんかじゃなく、5000年以上かけて先人たちが積み重ねた言葉。
その自覚を持って、お伝えしていこうと思う。
来週からまた名古屋に出張だ。
名古屋で家相、多治見で易。
そして、3月頭には多治見で気学と姓名鑑定がある。
5000年の自覚を持ってお話しさせて頂きます。
興味のある方は、一度お問い合わせくださいませ。
さて、今日もご予約お待ちしておりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!
LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!
下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!
(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)
写真は呼子のイカ。
めちゃめちゃ美味しイカった〜!!
お後がよろしいようで。
24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!
こちらも、メルマガ限定で書いております。
ぜひ、登録くださいね〜!!