おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON」の享佑です。
少しづつですが、気温も下がってきているような福岡市。
少し嬉しくも、また一つ季節が過ぎようとしているのだな、としんみり。
でも、朝から家族でコーヒー飲んで気分を切替て参りました。
さて、我々気学を学ぶものが実践する日々の開運方法である「日盤吉方」というワザがあります。
とても簡単だけど、たしかな効果がある開運方法です。
今日から、その「日盤吉方」を簡単に実践してもらうためのワークショップを開始しました。
参加料1,000円、小学生なら500円ですので、ぜひご参加ください。
3ヶ月分のご自身オリジナルの「ラッキーカレンダー」なるものを作れちゃいます。
気学信じてなくても勉強してなくても全然大丈夫です。
もし、あなたが悩みの真っ只中にいるのであれば、割と早く効果を実感出来ますから、まずは騙されたと思ってやってみては?
3ヶ月も続けると、かなりの効果が期待できます。
でも、ノーリターンノークレームでお願いします。笑
ライ◯ップと一緒で、自己管理が出来なければ効果は出ませんから。
つまり、吉方というのはブログでもよく書いていますが
「心を整える」
ことを主眼に置いていますから。
考え方、物事の捉え方が悪すぎる場合は時間がかかる場合も多いですし。
厳密に言えば、これまでの引っ越しとか家相とかも吉の出方には影響するので。
でも、続ければ効果はあります。
僕自身が実践して、僕の周りの人々もどんどん幸せを獲得していっているので、やはり真理だと思ってます。
さて、広告宣伝はこのくらいにして。
今日は戌の日ですね。
戌年生まれ戌月生まれの僕にとって、感慨深い日です。
12日ごとに感慨深い日が巡ってくるのですね。笑
戌は犬ではなく。
もともとは「滅」です。
今日の一言でも書きましたが、「滅」とつながります。
もともと戌は茂と同義語で、戊に一を加えた形でもあります。
つまり草木が茂ると、日当たりが悪くなって木が痛んでしまうから、剪定して根固めをして、翌年に備える。
そうすると、木の陽気(=一)が残るわけで、それを戌(じゅつ)と言います。
だから、人間も同様で、あるところまで大きくなったら、一度手を入れる。
ビジネスでもそうです。
あるところまで広げたら、余分な枝葉を落とす。
これが大事なわけですね。
人間はあくまでも発展・創造的でいなければならない。
だからこそ、落とさなければいけないものもあるわけですね。
僕の今一番捨てなければならないのは、ハピの死でしょうね。
彼のことを忘れるわけではなく、死の痛みをどう僕の中で消化するか?
彼はいつもそばにいる。
心からそう思えた時、次の人生は始まるのだと思います。
仕事でも捨てるものはいっぱいあります。
そろそろ易の本を新調しようと思っています。
今の本は書き込みが増えすぎました。
講座をしていても、過去の書き込みに縛られてしまっている気がする。
発展には、余白、伸びしろが必要ですね。
多治見という地を捨てた(というと語弊がありますが)からこそ、福岡でお店が出来た。
もちろん、捨てたわけではなく、スタッフにお任せしたのですが。
意図的に空白を作るという作業は絶対に必要ですね。
だから、休みをとるのも必要です。
手帳に空白があると不安な人がいると聞きますが、その空白は次のステップに必要な空白と捉えた方がいいと思います。
たまには、何も無い日を作って、自分に日を当てないと、根っこが腐りますよ〜。
というわけで、定休日を設定しようと思いますが、なかなかお客様の流れが読めず。。。
しかも、地域の行事などで急に休まないといけないこともあるし。。。
もうしばらく不定休は続きそうです。笑
決めるのが苦手なんですね。
ダメなところです。
とんだ戌年生まれ野郎です。
そういえば、髭を褒められました。
今のところ、賛成票は3です。
髭を剃るか、髪を切るか?
これもまだ決められずにいます。