こんにちは、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の和世です。
今日のブログは足ツボの部屋♪
前回の続きで、免疫力を高めるには体温を上げたいです。
前回は深呼吸で体温が上がりますって話でした。
今回は「筋肉を使うのだ!」です(^^)
ふくらはぎは第2の心臓と言われます。
動脈の血液は心臓のポンプ作用で身体の隅々まで血液を届ける事が出来ます。
一方、静脈やリンパ管は中に弁があって、筋肉を動かす事で、この弁と作用して血液を腎臓や心臓に戻して行きます。
特に、ふくらはぎの筋肉は強力なポンプ作用を弾き出すので大切ですね。
そして足は重力で老廃物が沈殿しやすく成っていますから血液を頑張って腎臓や心臓へ戻さないといけない。
じゃあ~ふくらはぎだけ動かしてれば良いのでしょうか?
身体の筋肉は全身にありますよね。
日々、お客様を施術していて感じる事ですが。
使わない筋肉は足でも肩でも、背中でも確実に堅くなって行くんです。
ちょっと怖い書き方でしたね~すいません。
出来るだけ身体中の筋肉を使ってみて下さい。
手のひらや、足の指をグーパーしたり。
準備体操みたいな軽いストレッチで身体の筋肉を曲げ伸ばし。
背骨に着いて硬く成ってる筋肉は、腕を広げて両腕をブンブン振って捻りを入れて行くと、段々とほぐれて来ます。
メチャクチャ踊りとかも良いですね~笑。
盆踊りなんかも動きが激しい物も有りますが、農作業で傷めた身体を解すのに良かったんじゃないかと、勝手に想像してます。
走ったり、スポーツも振動が細胞を震わせて血行が良くなるので悪く無いけど、老廃物は多く発生するから既に出来てる硬い筋硬結に邪魔されると筋肉痛になります。
準備体操で身体ほぐしてから、また終わってからのストレッチやメンテナンスは大人ほど必要って事ですね。
そうそう、デスクワークで上手く回らなくなった首をほぐす時は
急に首を回したり曲げたりしないで下さいね。
コツがありますので、これもまたその内ブログに書きますね~。
急ぎ知りたい方は、ご来店時にお伝えしま~す(^^)♪
つまり色んな筋肉を使って、解して、血流上げて、老廃物流して、体温あげあげだよ~って事ですね!
お試し下さ~い。
ではでは~足ツボの部屋♪でした~。

OFFTOOONのソファーがボルドーになりました(^^)v❤
さて、今日もご予約お待ちしておりますよ〜。
ご予約はこちらから〜!!
LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!
下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!
(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)
先日もお知らせしましたが、今年は年始のセミナーで「ペア割」を実施します〜。
お一人様通常8,000円のところ、ご夫婦、親子、ご兄弟などのご家族と一緒ならお二人で12,000円となります〜。
ぜひ、お越しくださいませ〜!!
詳細はコチラ
24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!
こちらも、メルマガ限定で書いております。
ぜひ、登録くださいね〜!!