こんにちは~福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の和世です。
私、カルディーにハマっています♪
イオンなどに入ってる輸入食品の専門店ですね。
輸入食品とか添加物が多そうだな~と思っていたんですが、美味しいのに無添加なモノも探すとあるんです。
オススメはサルサソース。
科学調味料なしで塩と香辛料しか使ってないのに美味しいです。
熟成鴨の胸肉 無添加。
燻製タイプで周りは固くて、中の肉は柔らかくて味わい深いです。
これは無添加じゃないけど、バームクーヘン。
たぶんカルディーでしか買えない。
このバームクーヘンを長男は
「世界一美味しいバームクーヘン」と言い切り私を驚かせたんですが、確かに独り占めしたくなる美味しさなんです。
気学の先輩U氏のお気に入りチョコレート(名前が思い出せない、ごめんね)もカルディーにあります。
皆様のお気に入りカルディー✨募集中です 笑。
お待ちしてま~す(^_^)
ここからは足ツボの部屋♪です。
お付き合いください。
足ツボの反射区で特に重要なのが『副腎、腎臓、輸尿管、膀胱、尿道』の排泄ラインですが
大切じゃない場所なんて本当、無いですよね。
反射区をランダムにお届けしております。
本日は『肝臓』です。
この頃、急に疲れやすくなって、だるくて眠いって方
春になって暖かくなると冬、収縮していた身体は緩んできます。
それで何もしなくても筋肉組織に閉じ込められていた老廃物は、動き出して血液中に溶け出すので、肝臓の動きは解毒の為に活発になります。
肝臓に沢山の栄養とエネルギーが必要になるから、栄養が不足しがちになりますね。
また解毒の量が多くなると、肝細胞は無理して壊れて、また再生するので沢山の栄養が必要になるから、疲労感が強くなります。
そして血液も肝臓に多く流れて行きますから、脳への血液量が減り、眠いと感じるようになります。
寒い時は仕事をサボっていた肝臓さん!
急に大量な老廃物の処理で対応に困るんですね。
肝臓の働きを助けるタンパク質やビタミン補給は大切ですが、足ツボで肝臓の反射区を押すと肝臓自体を活性化させるので負担を軽くする事ができます。
肝臓の反射区は右足裏にあります。
薬指と小指の間を踵方向に降ろして、土踏まずになった所が肝臓の位置になります。
2cm位の幅を深く強く押していきます。
その内側1cm程ずれた所に胆嚢があるので一緒に押します。
足ツボの痛みに個人差が大きく見られる反射区の一つが肝臓です。
肝疾患のある方は軽く押しても強い痛みを感じますから、少しずつ慣らすように力を入れて行きましょう。
もう直ぐお花見ですから、掛け持ちで宴会って方も居ますよね~。
春ですから既に肝臓は披露気味、お気を付け下さい。
飲む前の足ツボはアルコールの解毒も助けるので、肝臓の反射区をグッと3回押してみて下さいね~。
オススメいたしま~す(^^)v♪
足ツボの部屋♪でした~。

さて、今日もご予約お待ちしておりますよ~。
ご予約はこちらから〜!!
LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!
下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!
(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)
24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!
こちらも、メルマガ限定で書いております。
ぜひ、登録くださいね〜!!