東洋医学のある暮らしセミナー4回目は5月23日!

この日はこの方位が良いとか、マジ怪しいよね。

おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON」の享佑です。
昨日福岡に戻ってまいりました。
一昨日、昨日と気学や易学、顔相のお勉強会が続いており、今日は久しぶりに整体に集中できる一日になりそうです。

気学を勉強していると、方位というものに吉凶を見ることができるようになります。
学び始めの人はこの吉凶に惑わされてしまうんですね。
毎日良い方位、良くない方位というのはありますが、良くない方位に行かないといけないときに足が向かなくなります。

方位を活用するのが気学の面白みなのに、方位に振り回されてしまってはいけません。
そんなつまらない人生のために、孔子は気学を説いたわけではないのですね。

「自分が方位を活用する!」

という決意は、

「方位に振り回されない」

という決意でもあるわけです。

知り合いが気学の鑑定(流派は知らない)を受けられたそうで。

「今月はこの日が良いから、商談の日取りを変えて、この日にしなさい」

と言われ、先方に商談の日を変えてもらったそうな。
先方の都合はどこに行った?(笑)と。
自分の都合をおしつける学問なら、学ばない方が良い。
結局商談はうまくいかなかったそうで。
当たり前です。
そんな自分本位な人間から物を買う人は少数派に決まってる。

気学というのは、自分を取り巻く気と自分の気のコラボレーションで人生が動くと説くわけで。
自分だけ幸せになれば良いなんて考えはないわけです。
そもそもチャンスというのは、他人からしかやってこないわけで。
だからこそ、他人を幸せにすることが、チャンスを得る最大のコツなわけです。

友人はもう気学を信じないそうで。
信じる信じないは全くの自由ですが、誤解されるのは少し寂しい。
気学は実はとっても優しい、そして易しい学問なんですけどね。

先日鑑定をした方から

「せっかく石川さんに鑑定してもらってアドバイスをもらったのに、今の現状では実行出来なさそうで申し訳ない。」

とメールを頂きました。
でも、正直そういうもんなんです。
だから、その方を非難することなんて全くない。
そもそも鑑定をどう受け取るか?は自由ですしね。
僕も責任は負えないし。

自分の都合を捨てるというのは、口でいうほど簡単じゃないです。
自分の期待している世界と、周りに期待されている世界は違うことがほとんどです。
僕も、子供にスポーツをして欲しいと願っていましたが、息子は絵を描いたりする方が好きみたい。
そこで、自分の都合を押し付けるなんてナンセンスなんですけど、そのようにする親御さんが多いのもまた事実だったりします。

ただ、自分の都合を捨てた先に見えるものがあるのも確かです。
僕自身、福岡で生活することなんて考えてもいなかったし、妻にも愛知にきて欲しいと伝えていました。
それが、「ご縁」という自分を超えた流れに身を委ねた結果、ここにいる。

人間がコントロール出来ることなんて、たかが知れています。
その無力さを知ったとき、自分を超える存在に初めて気づけるのだと思います。
例えば、それを釈迦は「仏」と呼んだのだろうし、孔子は「活気」と呼んだのでしょう。

今は、リモコンを押せばテレビはつきますし、ボタン一つでエアコンは最適な温度にしてくれます。
パソコン一つあれば、全国どこからでも美味しいものが取り寄せられます。
なんとなく、自分がコントロールしている気になってしまいますが。

それでも、コントロールできないことばかりなんですね。
今、我が家ではテレビのリモコンが行方不明で。
テレビのチャンネルを変えるのも、わざわざ立ち上がって、テレビの背中のボタンを押さないといけない。
無力さを感じてます。笑

それは冗談としても、子供だって、本当に授かりもので。
欲しいと思っても、なかなか出来ないのが現状で。
かと思えば、出来てしまって堕ろさないといけないかも、という相談を受けたり。
難しいものです。

自分の都合を超えて受け入れる力。
あなたにはありますか?
僕には、まだまだ足りません。

福岡で鑑定ご希望の方は、下記からどうぞ。
楽しくおしゃべりしながら、解決のヒントを探っていくので、肩肘張らずにお越しくださいね。

btn_yoyaku

 

写真は今月の戦略(=占略)。
どうやら、僕も自己変革を求められている。

山風蠱