人気ワークショップ:お灸道4月14日&15日申込開始!

足ツボの部屋♪~お花見しましょ✨反射区『自律神経』~

こんにちは~福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の和世です。

今日はいいお天気で自転車で橋を渡っていたらツバメが数羽、お出迎え。

橋からの眺めが川沿いに桜並木とただでさえ絶景なのに、可愛いツバメまで見れて最高でした(^-^)✨

桜満開ですね~。

今週いっぱいは楽しめるかな?

だいぶ気温差も穏やかになってきましたが、夜は油断すると寒いですから自律神経の不調なども出やすい時期ですね。

 

さて足ツボの部屋♪です。

宜しくお願いしま~す。

自律神経がでたので今日は『自律神経』の反射区をお伝えしたいと思います。

反射区64箇所となっておりますが、これ以外にA~Eの公式の反射区が実はあります。

じゃあ反射区69じゃん?

って言いたくなりますが(^^;)

自律神経の反射区は『E』とになります。

Eの場所は二箇所あります。

一つは足内側の親指の骨、第二関節~くるぶし手前までの範囲で横じゃなく甲寄りになります。

ここをゴリゴリと骨を削るように刺激します。

軽い力でも十分伝わりますが、ムクミが強い時は軽くても痛いです。

もう一箇所はふくらはぎの外側の大きく張り出している筋肉組織で膝骨の手前までの範囲です。

デスクワークが多く歩く機会が少ないと言ったライフスタイルで硬さに違いがでる場所ですが、オススメの押し方は下から上に向かって棒を垂直に当て、強めに掘るようにゴリゴリと解していきます。

ビリビリと電気が走るような痛みに驚きますが、自律神経の反射区だけあってかなりスッキリします。

自律神経失調症には「冷え」「ほてり」「めまい」「動悸」「息切れ」「疲労感」「不眠症」「生理不順」などの症状がありますが、これは交感神経と副交感神経のバランスが壊れている状態で交感神経が優位になっています。

この様な症状は脳が自律神経を介して、身体の機能「心臓」「呼吸器」「循環器」「消火器」「生殖器」「ホルモン分泌」「免疫」をコントロールしている為に出てきます。

原因は精神的ストレス、閉経などによる内分泌環境の変化、姿勢による骨の歪みが主だった物です。

この原因を考えただけでも分かるけど、なかなか回避しずらいですよね。

自分でコントロール出来ない症状ですし、内臓の動きも自律神経に支配されている事を考えれば、大病の引き金であることが分かります。。

 

でもご安心下さい!

足ツボの反射療法があります。

驚くほど簡単なのに自律神経の乱れるをちゃんと整えてくれます。

更年期障害のイライラや鬱も足ツボすればスッと楽になるので不思議です。

 

何時もOFFTOOONの足ツボをご利用下さるお客様が

「本当に痛いから、何時も来るの勇気いるのよ~。」

そう確かに痛いですよね~分かります。

「でも明日も仕事頑張らないといけないから~きました。」

昨日の疲れを残して朝を迎えるのは本当に辛いですね。

なので今日も心を鬼にして押させて頂きますし、セルフ足ツボもオススメしていきます(^^)

身体が楽で動けるのは幸せな事です。

自律神経の反射区、押してみてくださいね~。

 

本日はこの辺で。

ありがとうございました(^_^)✨

E:自律神経はここ(^-^)

 

さて、今日もご予約お待ちしておりますよ~。

ご予約はこちらから〜!!

btn_yoyaku1

LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!

下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!

(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)

友だち追加数

 

24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!

こちらも、メルマガ限定で書いております。

ぜひ、登録くださいね〜!!