東洋医学のある暮らしセミナー4回目は5月23日!

骨盤矯正ってなんだ?

おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON」の享佑です。
最近、お問い合わせで多いのが、

「骨盤矯正ってやってますか?」

というものです。
女性は気になりますよね。
もちろん、当店は整体院ですから、骨盤の矯正「も」します。

「も」というのは、骨盤だけを矯正していくのはほぼ不可能なのです。
骨盤というのは確かに仙腸関節という関節があり、歪みを引き起こすことは確かです。
が、仙腸関節自体は3〜5mm程度しか隙間がなく、そこに大きな歪みというのは生じにくい(もちろん、少しの歪みでも大きな問題は出ますが)わけです。
だから、その3mmの歪みを整えただけで、お尻が大幅に痩せるということは考えにくいわけです。

それ以上に、骨盤というのは、腰椎と股関節をつないでいるということが大きなポイントになるわけです。
だから、骨盤矯正といったとき、必ず股関節と腰椎も同時に動きをつけていきます。
僕があまり「骨盤矯正」という言葉を好まないのは、骨盤を単独に取り上げているような印象があるからですね。
骨盤だけを動かすことはほとんどなく、腰椎と股関節と連動して体に捻れを作っていることを念頭において、全体を整えていく必要があると思っています。

しかし、骨盤というのは不思議な骨(の集合体)でして。
生理中のイライラも、骨盤を動かすとスーッと治まることもあったり。
そういった精神面との不思議なつながりから「仙骨」と呼ばれるようになったのでしょうが。
もともとはラテン語で「sacrum」(=聖なる)を解体新書で杉田玄白が「護神骨」と訳したのが発祥で、そこから仙骨にすり替わっていったらしい。
聖なる骨、一度整えてみませんか?

ご予約はコチラから

btn_yoyaku

 

写真は仙腸関節

仙腸関節