東洋医学のある暮らしセミナー4回目は5月23日!

足ツボの部屋♪〜小麦屋に行きたい『自分のからだ、自分でリセット!』〜

こんにちは、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の和世です♪

質問です!

皆さんは『うどん』と『ラーメン』どちらが好きですか?

どちらも美味しいけど私は『うどん』です。

 

「あ〜今日、帰りに小麦屋に行きたい〜〜」って衝動に良くなります^ ^

でも帰って夕飯の支度しなきゃいけないから、そんな細やか願いはいつも却下されるので益々行きたくなるんです。

でもラーメンだと「食べたいな〜でもまた今度でいっか〜」

と思いが募る事もない。

 

和風だしが効いた柔らか目の肉うどんに、ワカメや蒲鉾が入ってると嬉しいです✨

子供達との外食はいつでもマック!!!です^ ^;

ポテト美味しいもんね〜。

「うどん行こうか⁉︎」って言っても返事かえって来ませんからね 笑。

いいんです。

絶対、今月は小麦屋に行きます😌♪

 

食べ物の美味しい季節です。

お互い、食べ過ぎには気をつけて参りましょう。

 

会社の付き合いで、飲み会が続いて嬉しい悲鳴〜。

肝臓や胃腸の調子が良くないなって時は、足ツボが良いですよ!

何がそんなに良いのか?

そんな時は全体、血流がとても悪くなっているので、反射区療法で万遍なく押して、揉んで行くと身体の器官や細胞が活性化して、血のめぐりが良くなります。

忙しくて、整体サロンなどの施術が受けれない時は、本当にツボ押し棒などで適当でも良いので、足裏をグイグイ押してみて下さい。

力を入れられなくても軽い刺激でも反射は起こるので、日々のケアにとり入れてみて下さい。

 

ただ持病を治したいって方は、教室で勉強する事をオススメしますね。

足もみの本などは結構詳しく書いていますが、何にでもポイントやコツってありますよね?

足裏のセルフケアも同じで、自己流だと変わらないのでせっかく取り組んでるのに、とても残念。

やはり、百聞は一見にしかずです。

痛みを乗り越えてる辛さもありますが、毎日本気で取り組むと1週間で痛さは和らぎます。

もし毎日、足もみしても痛さに変化がない時は力が足りてい無いか、排泄器官の場所が違っていて押せて無い。

ケア後、水分を取ってない為、老廃物を回収できていない。

などが考えられます。

痛すぎて押せないから、無理って言われたら。

頑張ろうよ!て言いたいんです。

 

足もみ教室で勉強してみたいって方がいらっしゃいましたら、お電話にて山本までお問い合わせ下さい。

ホームページのイベントにはありません(^ν^)

 

自分のからだ、自分でリセット!ですよ✨

 

本日もお付き合い頂き、ありがとうございました〜。

足ツボの部屋♪でした。

 

さて、ご予約お待ちしておりますよ(^O^)

ご予約はこちらから!!

btn_yoyaku1

LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!

下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!

(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)

友だち追加数

 

24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!

こちらも、メルマガ限定で書いております。

ぜひ、登録くださいね〜!!