東洋医学のある暮らしセミナー4回目は5月23日!

足ツボの部屋♪〜母の運動会メニュー✨そんな日もある!〜

こんにちは、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON(オフトン)」の和世です♪

 

火曜日は店の定休日だったので、家で作り置きのお菜を沢山作りました♪

 

子供の運動会は5月なんですが、小郡に住んでた頃は9月が運動会でした。

なのでこの季節になると運動会用のお弁当を無性に作りたくなります。

 

私の定番メニューは、冷めても美味しいモノ!

「鳥ささみのソテー」「こんにゃく、椎茸煮」「ポテトサラダ」「茄子とピーマンのトマト煮」「茹でタマゴ」「ちくわや蒲鉾」「枝豆」「おにぎり」「梨」など。

長男が「唐揚げ食べたい!」って最近必ず言うので、唐揚げだけは近所の店で調達します。

唐揚げ作るの苦手なんです💦

それに冷めた唐揚げはビックリするほど味が落ちるので白旗を挙げて、プロにおまかせします^ ^

 

運動会には私の妹も必ず来てくれます。

ある運動会での事です。

いつも通り、お昼タイムに戻って来た子供達に妹が

「ほらお母さん(私)が皆んなの為に、朝から頑張ってお弁当作ってくれたよ〜」

子供も旦那も私が弁当作るの当たり前で、私も当たり前の事しただけだから言われてビック!

でも嬉しいな〜ありがとう〜ってふと妹を見ると、自分で言った言葉で涙ぐんでるじゃないですか!!

子供の頃の運動会を思い出したのかな?

私の定番メニューは私達の母のメニューだったからね〜。

喜んで貰えるのは嬉しいです。

運動会弁当が必要無くなっても、毎年妹に運動会弁当を作りたいです。

 

休日に作ったお菜はポテトサラダ、ハンバーグと魚のアラのスープ、白菜漬け、鯖の味噌煮、キンピラの6品。

後、野菜クズでとる「野菜出し汁」最近ハマってます。

野菜クズが出たら冷凍庫にドンドン貯めておいて、ビニール袋一杯になったら鍋で煮出して出来上がり。

良い色になるまで弱火で煮出すのがポイントです✨

 

こんなまるで料理上手みたいに書いてるけど、作れない日もありまして。

子供が宿題の一言日記に

「今日は一日、ご飯が全部、買ってきたもだった。」

先生の返事

「そんな日もあります。」

あうう。。。そう!そんな日もあります〜🙀

 

それでも家族の栄養はお母さんの仕事なので、休みの日は頑張りますよ〜。

料理は好きですね。

いいストレス発散になってると思うから、作れない事の方が自分にはストレスかもしれません。

こんな風に思えるのも、仕事を持ってて充実しているからでしょうね。

 

OFFTOOONに感謝です。

 

ポテトサラダを沢山作ったので、石川ファミリーへお裾分け✨

いつもありがとうございます♡

 

本日もお付き合い頂き、ありがとうございました〜。

足ツボの部屋♪でした。

 

さて、ご予約お待ちしておりますよ(^O^)

ご予約はこちらから!!

btn_yoyaku1

LINE@で毎月の運勢が読めますよ〜!!

下のボタンから友達に追加していただき、ご自身の本命星をトークで送信してみてくださいね〜!!

(ご自身の本命星がわからない方はコチラから確認ください)

友だち追加数

キレイ✨

24節気ごとにメルマガも配信してます〜!!

こちらも、メルマガ限定で書いております。

ぜひ、登録くださいね〜!!