東洋医学のある暮らしセミナー!10月17日です!

ドアラに学ぶ

こんにちは、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON」の享佑です。
今朝は、自転車の鍵を紛失してしまい。。。
しかも、自転車を家の自転車置き場でなく、訳あって近所の公民館に置いていたものですから。。。
いつまでも放置しておく訳にはいかないので、自宅に戻さなければならなかったのですが、近いと言っても300mくらいはあり。
しかも上り坂だったので、しんどかった〜。。。
というわけで、少し遅れましたが、12時から開店しました。

さて、ずいぶんと秋めいてきて、朝晩は少し冷えますね。
歩いていても気持ち良いです。
いよいよ、本格的に冬の季節を迎えるのだ、と感じます。

秋の過ごし方は、実はかなり大切で。
ここを間違えると、冬に下痢に悩まされます。
逆にいえば、

「次の季節の養生を、今のうちにしておけ」

というのが、東洋の養生の基本になります。
僕は、冬、そしてすでに中年期に入っているわけですから、壮年期、人生の白秋に向けての体力作りを来月から始める予定です。
まぁ、ジムに通う決意をした訳ですけど。
特に、水泳に力を入れたいな、と。

昔から、泳ぐのが苦手でした。
力を抜けないから、浮けないんです。
力を抜き、より身体のパフォーマンスを高める訓練をしたいなぁ、というのが動機です。
もちろん、筋肉量を増やすことも多少するでしょうが、おそらく、そこに多くの時間を費やすことはないとは思います。
まずは、自分の今の身体をいかにコントロールするか?に照準を絞ってやっていきたいと思います。

お店でも、ストレッチや四股などはよくやっていますが、汗だくになると着替えないといけないので、しっかりとはやれていませんでした。
だったら、場所を変えるのがいいですね。
これも吉方という考え方です。
自分の咲かせたい花にぴったりの場所に気を移す。
仕事は仕事、鍛錬はジムで。

最近、股関節周辺の強さが無くなってきている気がします。
その辺りを中心に、自分の身体を変えていきたい。
来月から、がんばります〜

写真は、名古屋の恩師から送られてきたドアラ人形。
ちゃんと踊ってくれません。
ドアラって、ここまでやる気なかったのね。
でも脱力感は学ぶところはあるかも(?)

どあら