東洋医学のある暮らしセミナー!10月17日です!

プロゴルファー猿が好きでした

おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON」の享佑です。
毎朝店で股割りをしていますが、真剣にやると10回でも汗が吹き出ます。
股関節を強くする意味でもオススメですよ。

さて、当店のヘビーユーザーのお客様でゴルフのセミプロみたいな方がみえます。
ほとんど毎日ゴルフに行かれていて、プロみたいな生活をされてます。
それでいて、会社をいくつも経営されているようですから、そのタフさには頭が下がります。

その方から、

「股関節を柔らかくしたら、もっとスコア上がりますかね?」

と聞かれました。
当然、上がりますとも。
いや、もちろんゴルフというのは非常に高度なスポーツで、フィジカルだけでなく、メンタルも多分に影響しますから、必ず上がるとは言えませんが。
股関節を柔らかく、というか、強く、というか、使い切ることが出来れば、理論的にはパフォーマンスは上がるでしょう。

大腿部の筋肉量というのは、体全体に対する割合も大きいので、体の出力する力の多くを下半身で作っているとも言えます。
その大腿部の動きを調整するときに活躍するのが股関節なわけです。
股関節は解剖図で見ると分かるように、ソケットに玉がはまっているような形をしています。
そういう構造なので、自由度がかなり高く、そのおかげで、様々な動きがとれるようになっています。

だからこそ、制御が大切で、体の外側から腸脛靭帯という靭帯が強烈に股関節が外に動きすぎないように押さえつけています。
この靭帯も働きなどをみていくと非常に面白いのですが、ブログが面白くなくなるので書かないでおきます。笑

とにかく、股関節の働きというのは、スポーツに関わらず、日常の運動の中でもとても大切。
僕も、最近は全然スポーツで汗をかけていませんが、四股だけは毎日踏むようにしています。
あとは、真向法は本当にオススメですよ。
興味のある方は、ご来店の際に一緒にやってみましょうか?

あー、また芥屋にゴルフしに行きたいなぁ。
ULOCOさん、誘ってみようかな。

12047314_1150572851624346_840149195_n