こんにちは、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON」の享佑です。
今日は、妻のお父さんの月命日。
実家に行って、手を合わせてから出勤でした。
先日、forrestの白垣先生をお招きして、お茶会をしました。
白垣先生の薬膳料理の知識量に毎度びっくり。
新たに先生とのコラボのサービスもひらめきましたので、お楽しみに。
今回もやはり「腎」の重要性を話されてました。
腎の気というのは「先天の精」とよばれていて、親から遺伝的にもらうもの。
生後、増やすことは出来ないので、「先天」の精と言われます。
そして、腎の気が無くなった(生活の中で減っていきます)ときが、「死」と考えられています。
だから、大切なのは、腎の気を減らさないような生活をすることです。
そして、腎の気が減らないように強くすること。
お話を伺うと、そのためにできること、日々の生活の中で実践できること、たくさんありました。
また、10月も開催しますので、日程が確定次第、お知らせいたします。
薬膳というか、東洋医学で腎と同様大切にするのが、「脾・胃」です。
これは消化器ですね。
こちらは「後天の精」と呼ばれて、生まれた後からの養生がとても大事。
九星気学では、五黄土星が担当する働きです。
これについてもまた書いていこうと思います。
とりあえず、白湯とお粥を取り入れます。
また、詳細はぜひお店に来てお話しましょうね。
写真は、当店の北の交差点にあった「元」ガソリンスタンド。
ここに入るときの懸念の一つでしたが、やっとその懸念がなくなります。
何が建つのかなぁ〜?