おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON」の享佑です。
今日は朝から子供を送り出し、洗濯物を干してからの出勤。
家を出るとき、ふと玄関を見ると、子供の忘れ物。。。
届けてやるもんか。(笑)
さて、柳田選手が3割、30本、30盗塁のトリプルスリーを達成。
なおかつ、首位打者のおまけつき。
本当におめでとうございます。
今年は10試合くらい観戦に行かせて頂いたのでしょうか?
その中でギータのホームランは2本みれたのだけど、そのうちの1本が逆転サヨナラで。
本当にシビれたのを覚えています。
まだまだ若い27歳。
これからもさらなる飛躍を期待してます。
とにかく、顔がいいので。(笑)
顔立ちを崩さないように、そして願わくば、目と目の間のホクロを取って欲しいな、と。(笑)
余計なお世話ですね。
両リーグともほとんどの日程を消化しましたが、明日の広島対中日は見ものですね。
2009年くらいには、ナゴヤドームによく観戦に行きましたが、広島戦で負けたのをみたことがない。
いつも広島が中日にボコボコにされてたイメージですが、今は立場は逆。
広島がクライマックスシリーズを賭けて最下位の中日と戦うなんて、数年前には考えられなかったのに。
組織というのはたった数年でここまで変わるのか?と考えさせられます。
今年の中日は、谷繁、山本昌、小笠原、和田、朝倉、と名選手が一気に引退。
こうやって、組織の大変革は起こってくるのでしょう。
今年を見ても、ソフトバンクから拾われた亀澤選手やルーキーの遠藤選手、なかなか芽が出なかった福田選手や赤坂選手の台頭がありました。
来年は一気に顔ぶれが変わるでしょうね。
これを易では「沢火革」という卦で説明していて、その辞の中に「大人虎変」と「君子豹変」という二つの変化で詳細を語っています。
来年の中日が「大人」なのか「君子」なのか?
大人>君子、ですから、ぜひ大人のような、大変革を期待したいものですね。
ただし、革命の前には、必ず継続性が必要だとも語っており、ベテランの残した軌跡から、若手が何を感じ、何を学んだか?がとても大切になります。
来年もパ・リーグはソフトバンクの優勝はかなり固いと思います。
そのくらい、工藤監督の運勢は強い。
ポイントは現有戦力のブラッシュアップと、さらなるボトムアップでしょう。
新戦力に期待するというよりも、今の組織体の底に横たわる課題解決が重要と思います。
でも、セ・リーグはよく分かりません。
改革がうまくいけば、中日も面白いと思っています。
ただ、課題は長距離砲の不在。
一番期待されるのは、平田選手と福田選手でしょうが、正直物足りない。
これは、現場ではなく、フロントの課題ですから、落合GMがどういう動きに出るか?が楽しみです。
おそらく年内か年明けそうそうに、ドミニカあたりから引っ張ってくる予感。
楽しみにしておきたいものです。
その前にまずは日本シリーズですね。
楽しみにテレビ観戦したいと思います。
そのため、夜は早く閉めることもあるかも。(笑)
ご了承くださいませ〜!!
そんなこんなで、今日もご来店お待ちしております〜
写真は放生会でのハンバーグくじのパチンコ(?)
ハンバーグくじなんて、東海のお祭りでは見たことない。
九州では、定番なのでしょうか?