東洋医学のある暮らしセミナー!10月17日です!

鯉に恋して読書の秋

おはようございます、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON」の享佑です。
昨日は寒かったですね〜。
いよいよ冬に向かって季節が動いてるんだなぁ、と実感。
そういえば、地元の豊田市ではそろそろ「挙母祭」の時期ですね。
土日にやるお祭なので、僕らの頃はお囃子に参加するために土曜日お休みする子が多かったのを覚えています。

そういえば、セントレアに向かうときに常滑のあたりでお祭をしていました。
この時期はお祭が増えますね。
これも、気学的な意味があるんですよ〜。
また、お勉強会でやろうと思います。

さて、先日の誕生日は結局母と食事に行きました。
豊田の松坂屋の中にある「梅の花」に行きました。
3つあるコースの中で「極」とかいうコースを選びました。
「メインは魚にしますか?肉にしますか?」
と聞かれ、迷わず「魚!」と。
何でか?はご来店時にお尋ねください。

貝原益軒先生の「養生訓(原文)」を最近、ふたたび読み始めてます。
最初に読んだときはあまり意味が分からず、「医を学ぶには、まず儒書を読むべし」との一文から、「易経」にはまっていきました。
そろそろ、多少分かるかしら?と思い、また手に取った次第です。
まだまだ勉強は続きますね。

久しぶりに野口先生の本も読んでみようかな?
「整体入門」、どこにしまったっけ?
とにもかくにも、読書の秋ですね。

写真は一昨日の鯉〜。
鯉がこんなに美味しいとはっ!!
感動の一品でした。
鯉ひろまつさん、ごちそうさまでした〜

12166940_1164208180260813_1466634836_n