こんにちは、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON」の享佑です。
今日はパソコンを家に忘れてしまい、昼休憩の際に戻りました。
こんなことはしょっちゅうなので、本当に社会人としてダメだな、と思います。
いつになったら、マトモな大人になれるのだろう。。。
さて、貝原先生の「養生訓」の中に、陽を尊び、陰を卑しくす、という言葉があります。
これは、陽が生まれれば、自然と陰が生まれるから、というところから来た考えですが。
この先生の考え方の傍らには、常に「易」があったのだな、と思い知らされます。
彼がもっとも大切にしているのは「気」であり、「形が無いという意味」では、陽になります。
例えば「血」は「形があるという意味」では陰。
だから、例えば血を多く失ったときも、陽である「気」を補い、陰である「血」は補うな、と。
「血」が増えると陰気が盛んになりすぎて、余計に悪くなる、ということなのですね。
なるほどな、と思わされます。
「陽常に少なくして貴く、陰常に多くして卑し。ゆえに陽を貴んで盛んにし、陰を卑しんで抑えるべし。」
と言いますが、これはそのまま人間社会につながりますね。
東芝の不正会計、VWの排ガステストの問題、野球賭博、建設業の不正疑惑、などなど。
どうしてこうも小人が多いのか?
なんとか正道で組織を繁栄させようという人が経営陣にはいなかったのか?
野球賭博については、現役の野球選手がそんなことに手を出していることは論外です。
個人の中にも当然、小人と大人がいるわけです。
「このくらいいいだろう」
「ばれなきゃ大丈夫」
そんな陰の自分をどう抑えるか?
そして、建設的で、前向きな陽の自分をどう盛んにしていくか?
僕自身にとっても、永遠のテーマです。
昨日もいかんいかんと思いながら、夜更かしをしてしまい、早起きできなかった。
僕の中の小人を抑えられませんでした。。。
さて、お昼食べてこよう。
店を一旦閉めて、奥様とデートするんだ〜。
次は15時からご案内できます〜。
そうそう、またお茶会やりますよ〜
10/28(水)13:00〜15:00です〜
参加費2500円で美味しいデザートもついてるので、ぜひお越しくださいませ〜