東洋医学のある暮らしセミナー!10月17日です!

背泳ぎが苦手です

こんにちは、福岡市中央区大手門の整体&気学サロン「OFFTOOON」の享佑です。
今日は妻は薬膳のお料理教室に。
一人でお店でお留守番ですので、ぜひご来店くださいね。

今朝もプールから1日がスタート。
昨日学んだクロールの練習と、新しく背泳ぎのレッスンも受けてきました。
背泳ぎなんて、今までしたことは記憶にないけど、衝撃でした。

上向いてるのに、鼻に水がガンガン入ってくる。笑
これって普通なんですか?
みなさん気持ちよさそうに泳いでたけど、僕だけガフガフ言いながら泳いでました。。。
男は陰陽では陽、そして背中は陽、腹は陰。
だから、男は力を抜くとうつぶせだと浮きやすい。
逆に女性は仰向けが浮きやすい。
溺死体も男はうつぶせ、女性は仰向けと聞きますが、これはよくわかりません。苦笑

もちろん、そこまで男女差はあるようには思えないけど、なんとなく実感として仰向けで浮くのは苦手です。
先生についてもらいながら泳いでみたら、やはり肩にすごく力が入っていたみたい。
もちろん、力を入れるなんて意識はしていませんが、こういう無意識の刺激(この場合は筋肉の緊張)を「反射」といい、足つぼも「反射区療法」とかいいますね。
ようするに、意識しない時の身体の動きが大切なんですね。

普段の身体の動きの中で、ものすごく目に力を入れて物を見る人というのは、肩が凝ります。
無意識での身体の使い方で、身体の疲れ方やパフォーマンスというのは変わるものですね。
今日の僕自身の学びは、「泳ぐ時でも、丹田はかなり重要」ということでした。

そういえば、僕の行く朝の時間は、利用者の年齢はかなり高い。
今日のレッスンでも昨日と同じメンバーさんが何人も。
当然、僕は一番若いわけで。

おばあちゃんに

「あんた、かっこいいね〜。いくつ?25歳くらい?」

と聞かれました。苦笑
なるほど、仏教の「諸法無我」とはこういうことなのか。
全ては絶対的な「我」はなく、関係性の中で生かされている。
容姿を褒められたいときは、かなり年上の人たちに囲まれるところに行けばいい。

明日は平泳ぎ初級レッスンに参加予定です。笑

IMG_0469