こんにちは。
あっという間に立秋を迎え、なんとなく夜には涼しさを感じるようになりました。
お盆を迎えると一気に秋の気配を感じてまいります。
まだまだ日中は暑いので、熱中症対策は欠かせませんが、窓を開けて夜風の心地よさを感じるのも気持ちが良いですね。
前回、しんちゃんのチャレンジクーポンのお話を書いたのですが、また彼はぐんぐんと成長中です。
患者さまからも、その成長度合いに驚きとお褒めの言葉をたくさん頂戴しています。
先日の台風の前あたりから、私は坐骨神経痛に悩んでいまして、しんちゃんの研修がてら施術を受けていたのですが、これがすごい。
理学療法士の患者さまからしんちゃんが教えていただいた手技で、かなり腰がふわっと軽くなりました!
教えていただいたとて、できるとは限らないのです。
でも彼はやる気とセンスでそれをなんとか習得できるよう努力し、完璧にではもちろんないのですが少なくとも私には効果的に再現をしてくれました。
しんちゃんは特に腰まわりや骨盤、お尻付近の施術がピカイチに上手なので、是非そのあたりの症状にお悩みの方にはお受けいただきたいと思っています。
正直、私が施術するよりも気持ちいいかもしれません笑
さてさて、私の方はというと、先日父と筑前町までソフトクリームを食べに行ってきました。
筑前町にある”みなみの里”さんで、私の先輩がソフトクリームの売り子さんをされているので、仕事中の先輩への冷やかしも兼ねて笑
父が食べているのは、桃のジュレの上にバニラのソフトクリームが載っていて、その上に更に桃のジャムが載った桃のソフトクリームです。
桃の甘さが際立つフルーティなソフトクリームです。
私が食べたのは、木酢(きず)という柑橘のソフトクリームで、木酢は筑前町あたりで採れる珍しい種類の柑橘だそうです。
木酢のジュレの上にバニラソフトクリームが載って、その上から木酢のママレードがかかっています。
ジュレやママレードは、みなみの里の奥さまスタッフさんたちが手作りされています。
こんなに濃厚なソフトクリームはなかなかお目にかかれないのでは?というくらいソフトクリーム自体が濃厚なミルク味です!
ママレードのほろ苦い甘さと実にマッチします。
食べ進めると、下のジュレが現れてくるのですが、こちらはわりと酸っぱめに作ってあります。
そのジュレとソフトクリームを一緒に食べるとあら不思議!
まるでヨーグルトを食べているかのような味わいに変わります。
あとくちがサッパリしているので、食べた後の重さが感じられない。
これはなかなかに素晴らしいマリアージュでした。
濃厚さと爽やかさが楽しめる、素敵なソフトクリームと先輩の笑顔に癒されたひとときとなりました。
みなみの里さんには道の駅があるので、地元の新鮮なお野菜をとてもお得に買うことができます。
我が家も大きなナスやオクラを大量にゲットしました!
この時期はブドウやシャインマスカットやモモなんかもたくさん出ていて、試しに買ってみたブドウがちょっと感動するくらい美味しかったです。
伊都彩菜や朝倉三連水車、宗像の道の駅などとはまた雰囲気が違いますので、是非ドライブがてら行かれるのがおすすめです!
ちなみにしんちゃんは今月の易でひとり旅をおすすめされていたので、この連休でもしかしたらどこかに一人でドライブにいくのかな?
お土産話を密かに楽しみにしているのでした。
では!
東門 沙希依