人気ワークショップ:お灸道4月14日&15日申込開始!

梅酢で痛みが消えた話

こんばんは。

 

 

 

 

 

ようやく晴れ間が見えて、ホッとした気持ちになりました。

湿度の高い日々が続き、体調を崩した方もおられるかと思います。

 

今日は久しぶりに気温も上がったので、汗をたくさんかいてしまいました。

 

しっかりと水分補給をしたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

昨晩寝ている時に、急に右の膝が痛くなり、目を覚ましました。

 

私はあまり膝が痛くなることはないので驚いたと共に、身に覚えがない痛みだったため、少し不安になりました。

温めても特に痛みは変わりませんし、腫れていたり炎症を起こしている感じもありません。

 

 

 

 

夜は冷えたので、湿邪と寒邪のコラボにやられたのかななんて思いつつ、翌朝になれば痛みは消えることを期待して再び眠りにつきました。

 

 

 

 

 

しかし、朝から起きても痛みは変わらず、なんなら足をつくのも痛くて、引きずるほどで、このままでは出勤するのもままならないかもしれない、、、

 

 

 

 

 

 

 

そんな不安がよぎったところに救世主が!

 

 

 

 

滋賀の仲良しの鍼灸師が送ってくれた、梅酢です!!!

 

 

 

 

 

つい先日に友人から小包が届いたので、なんの気無しに舐めてみたら、これがもうすごい旨味でめちゃくちゃ美味しくて、頭までズドーンと突き抜ける酸味と塩味!

 

 

 

 

美味しい!!!!

 

 

 

 

 

 

 

無農薬で作られた梅と室戸海洋深層水のみで作られた梅酢は、えぐみがなく爽やかな旨味に溢れていました。

 

 

 

 

 

 

 

父にすぐに飲ませたら、父も自分の漬けている梅干しの梅酢を出してくれたので飲み比べをしました。

 

 

こちらは、霧島に住んでいる叔父の家に自生している梅で漬けた梅干しです。

 

ほったらかされて育った強い梅なので、なかなか個性的な味がします。

 

 

 

 

 

肝心の梅酢はというと、やはり南高梅の梅酢とは少し違っていて、というか塩が違っていて、これはこれで美味しかったです。

 

ですが南高梅の梅酢は、浸透してくる旨味があって、それは塩と梅とがそれこそいい塩梅で生み出した旨味なんだと思います。

 

 

 

 

 

 

そんな感じで朝から梅酢のテイスティングに興じていたら、、、、

 

なんと、、、、

 

 

 

 

 

 

 

膝が痛くない!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、梅酢の酸味と旨味が脳にちょうどいい刺激を与えて、過剰に反応した神経を一旦リセットしたものと思われます。

 

 

 

一緒に梅酢を飲んだ父も、これは健康にいいぞと直感的に感じたらしく、やっぱり体には自然と必要なものを嗅ぎ分ける力が備わっているのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

梅酢を飲みたくなった方は是非お漬けになっている梅干しの梅酢を舐めてみてくださいね。

 

私が飲んだ南高の梅酢も通販で購入できるそうなので気になる方は是非!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東門 沙希依