こんばんは。
一月が終わります!
早かったなあ〜。何もしてないなあ〜。
私は節分の夜に新年の無病息災を祈る、”節分大祭”という宗教行事の式典で、全国の皆さんから集まった膨大な数の人型(よく神社にある、人の絵が書いてある紙。名前を書いて、自分の病気のところに紙をかざしたりして水無月や大晦日の大祓行事で燃やしたりするやつ)を夜通し承って川に流すというまあまあ大役を賜っておりまして、その準備で1月は奔走しておりました。
それにはいくつか参加資格があり、その中には指定された本を読むという条件があるのですが、その拝読がとにかくしんどくて、、、どちらかといえば本を読むのが得意な私なのに、全然進まない!
たった7冊、一冊300ページ弱の本なんです。
字も大きいので、普通だったら1日一冊余裕で読めるくらいだと思うんですけど、本当に恥ずかしいけど一冊1週間くらいかかってしまいました。
今は絶賛、潔斎中です。
潔斎というのは、身を慎む行動をするということで、例えばお肉を食べないとか、お酒を飲まないとかそういうことです。
あと、生理だったら御神前に上がれないので生理をコントロールして当日にかぶらないようにします。
ちなみに、生理は鍼灸で少しだけ前後にずらしたりできます。
毎回ずらすとホルモンバランスがおかしくなるのでオススメしたくないのですが、たまーにだったらOKです。
ということで、私は今生理中で、血が足りません。
東洋医学でも、西洋医学で血液と呼ばれるものと同じような『血(けつ)』というものが体の中に存在するというふうに考えます。
月経は、その血が排出されるので、体の中の血が少なくなります。
血は全身を巡りますが、少なくなると体の各臓腑に行く血も不足します。
この状態を血虚(けっきょ)と呼びます。
血虚はいわゆる貧血のようなものなので、脳に血がいかなくてめまいがしたり、頭が働かなかったり痛くなったり、目が霞んだり、体に力が入らなかったりします。
私は潔斎中でお肉を食べていないので、余計に血が足りません。
上のような症状が出やすいのに加えて、髪がパサついたり爪がガタガタになったり肌がごわついたりします。
一時的な話で、別に健康的には問題はないので休む必要はないのですが、結構はっきり血虚の見た目になっているので、興味がある方は見に来てください笑
ちなみに明日、福本先生に治療の予約を入れたので、何かわかりやすいビフォーアフターが出たらご紹介しようと思います。
昨日は、享佑さんのYouTubeチャンネル、ウラナイステーション内で東洋医学講座のご紹介のYouTubeライブをしてもらいました。
ライブをご覧いただいた方はありがとうございました!
福本先生はそういうのがすごく苦手だそうで、朝からプレッシャーで胃が痛かったそうです。
始終落ち着かない様子で院内をウロウロしていて、巻き込んでしまって悪かったかな、なんて反省しました。
放送内ではそんなそぶりはなく、さっきとは別の人かと思うくらいしっかりお話しできていましたよ!
まだ見てないよという方は、こちらのURLから視聴できますので、合間時間にでもぜひご覧ください^_^
30分程度のおしゃべりになります。
私がマイクの正面に座ってしまったせいで、私の声が拾われやすくて耳障りかもしれませんが、よかったら是非!
福本先生は今年の目標でアウトプットを頑張りたいとのことでしたので、私も講座が楽しみです。
明日から2月です。
上記の節分大祭のため、2日から6日まで私は不在です。
4日はスタッフみんなで立春の恵方参りに行くため、午前中は休診となります。
しんちゃんは国家試験前のテストで参加できないそうです笑
私も恵方参りに行きたかったな〜。
では、2月もよろしくお願いいたします。
東門 沙希依