人気ワークショップ:お灸道4月14日&15日申込開始!

ドタバタ健康診断2022の話

こんばんは!

 

 

 

 

 

寒い一日でしたね。

週末は暖かくなるそうですが、本当に?!と思うくらいです。

 

2/19は雨水。

雪が雨に変わり、氷が水に変わるので、雨水というそうです。

 

 

 

この時期は、お雛様を出すのだそうですね。

皆さん、お家にお雛様はありましたか?

 

 

先日の東洋医学講座では、お雛様に関しても少しお話しさせていただきました。

手前味噌ですが、すごくいい講座だったので、また次のブログにでも書きます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は井手先生と二人で、健康診断に行ってきました。

 

2人で健康診断にいくなんて、学生ぶりです!

 

 

 

 

井手先生は私との出会いのエピソードを学生の時の健康診断と言ってくれます。

 

私は他の強烈キャラの同級生のおかげでその時のことをあまり覚えていないのですが、そう思うと改めてこうしてまた一緒に健康診断を受けられたことが嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

私たちのドタバタ健康診断2022年は、健康診断センターから各人に封書が届くところから始まります。

 

 

享佑さん『これさ、宛名の漢字間違ってるんだけど、光由希ちゃんなんて申請した?笑』

光由希『え?』

享佑さん『僕の享の字が”亨”になってるんよ笑』

光由希『いや、多分私ちゃんと申請したと思います!!!!ほらっ申請書、享で出してます!』

享佑さん『本当だ!向こうの手違いっぽいね』

光由希『よかったー!焦りました』

 

 

 

 

健診の予約は福本先生が担当してくれたのですが、享佑さんの名前の漢字が間違っていたそうです。

 

そして、よく見ると検査の予約の時間も、本来申請した時間と異なっていたとのことでした。

 

 

 

 

 

この辺から何か雲行きが怪しい感じがしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

沙希依『光由希ちゃん、私の名字間違って申請してるよ』

光由希『あっ』

 

 

 

こっちは、普通に福本先生の間違いです笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

検診前日、沙希依帰宅時19:30頃、戸締まりをしたところに井手先生が来ます。

 

 

沙希依『お疲れ様ー!どうした?』

真由美『お疲れ!封筒持って帰るの忘れててロッカーに置いたままにしてたから取りにきた。沙希依ちゃんもう検便採った?』

沙希依『明日の朝に確実に採る自信がなかったから、昨日と今朝採ったよ!』

真由美『えっ2日分なん?!絶対無理やん』

 

 

 

 

 

なんと井手先生、封筒を開けないままロッカーに置いたままにしていて、検便が2日分必要だったことを知らなかったのです。

 

 

 

 

 

 

 

翌日

 

沙希依『検便とれた?』

真由美『一つも無理だった、、、』

 

 

 

ですよね(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

井手先生とオフトンで待ち合わせをして、井手先生の車で一緒に健診センターに向かいました。

 

健診センターはいくつかあって、私はてっきり天神の方と思っていたのですが、福本先生はオフトンに一番近い大名のセンターを予約してくれていたようです。

 

 

真由美『車で5分なんだけどさ、歩いたら11分になってた。もしかして沙希依ちゃんはチャリで行った方が早かったかも』

沙希依『あっ!私が思ってたところと違うやん!!!大名やった!!!自分で行ってたら違うところに行ってたよ。一緒に行ってくれてよかった』

真由美『そうなん?よかった笑』

 

 

 

 

車の中で確認したおかげで、間違いに気が付けました。

 

 

 

 

 

 

ただ、車に乗っていたら、目的地からどんどん離れていきます。

 

 

 

ん?

 

こっちは天神では?

 

 

 

沙希依『大名こっちじゃないよ??』

真由美『あれっでもナビはこっちになってる、、、、、あっ!ナビが天神の健診センターになってるやん!!!』

 

 

井手先生のナビもなぜか天神の健診センターで設定されていて、あやうく間違ったところに導かれるところでした。

 

 

 

 

 

オフトンから徒歩10分ほどの健診センターに、車で30分かけて到着した私たち。

 

ですが、無事に到着。

よかった。

 

 

 

 

 

 

受付を済ませて、更衣室に向かいます。

 

真由美『ねえ、検尿ってここでもしないといけないの?』

沙希依『え、そんなこと言われなかったけど』

真由美『私、着替えたら検尿カップ渡しますので採ってくださいって言われたんよ。今トイレ行ったばっかりなのに』

沙希依『今朝採って持ってきたのに?』

真由美『ちょっと受付で聞いてみる』

 

 

 

謎だなと思いながら着替えて、先に受付に行っていた井手先生に確認すると

 

真由美『なんか、一階の受付で検尿提出するはずだったのに受付の人に回収されなかったから、無いと思われて採尿してくださいって言われたみたい』

 

だそうでした。

 

 

 

 

 

忙しいからドタバタしているんだろうなーなんて思いながら、電子血圧計で血圧を測りました。

 

 

 

 

 

すると

 

 

 

 

沙希依『?!』

 

 

 

 

 

 

 

血圧計が出してきたレシートみたいなやつには

 

最高血圧 209

最低血圧 156

脈拍72

正常な肘の位置で計測できています

 

と書かれていたのです、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、おかしいやろ!!!笑

 

 

 

測り直したら、正常値がでたのですが、1回目やけに腕が締まるなと思ったんですよ。

帰ったら、締め付けられすぎて腕に点状内出血が、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

わー、もうわけわからん!

 

 

 

 

そんな感じで他の検査もいろいろドタバタしながら、無事に終えたわけです。

 

 

 

 

 

 

 

オフトンに帰ってきて、福本先生に2人で色々報告しながら笑っていたら、

 

 

 

光由希『ところで、子宮がん健診は?』

真由美『そんなのなかったよ』

光由希『えっ!それも申し込みましたよ?!』

沙希依『私の健診の項目のところには受けるっていう印はなかったけど』

光由希『そんなー(T_T)』

 

 

 

 

 

 

どうやら、福本先生が申し込んでくれたのに通っていなかったみたいです。

私はこの間検査したばかりなので、別になしでもいいんですけどね笑

 

 

 

 

 

 

なんかもう、わけわからん!という感じでしたが、終わって井手先生とランチして帰ったので、楽しいひとときでした。

年に一回、健康診断は大切ですね。

 

変だと思ったら、放置せずに検査しましょう!

 

 

 

 

 

赤坂の さらしな で食べたお蕎麦、ここ最近食べたお蕎麦の中で一番美味しかった!

おススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東門 沙希依