人気ワークショップ:お灸道4月14日&15日申込開始!

東洋医学のある暮らし2st 第一回、ご受講ありがとうございました。

こんにちは。

 

 

 

 

 

寒い以外の言葉の表現がないここ数日です。

 

 

朝お布団から出るのが嫌で、ついついねばってしまいます。

その分、夜に布団に入るときは幸せ〜と言ってしまうくらい幸せです。

 

 

 

 

我が家の安い布団でもこんなふうに幸せということは、高級布団ならどんなに幸せなんだろうか、、、

 

 

 

 

 

禁断の扉 寝具 を検索してしまいそうです。

 

開いたら最後、沼にはまってしまいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

この間の日曜日、連日ご案内している

『東洋医学のある暮らし2ndシーズン』

の第一回を無事に終了しました。

 

 

 

 

第一回のテーマは『アレルギー(花粉症)』

 

 

 

 

福本先生が西洋医学的に考えるアレルギーと、お薬や漢方のこと

 

東門が東洋医学的に考えるアレルギーと、季節の養生、セルフケアの実技

 

をそれぞれ担当して、2時間みっちり講座をさせていただきました。

 

 

 

講座の様子を少しご紹介します。

資料をホワイトボードに貼るという、斬新な手法で説明する福本先生

 

日本や海外の論文やデータを交えて、偏りのない考え方で西洋医学の側面からみたアレルギーや花粉症に関して説明中です。

 

お薬や漢方に関しても、流すところは簡潔に、でも大切なところは分かりやすくじっくり丁寧に(天然っぷりを炸裂させながら)解説してくれました。

 

 

参加者の方の声

『医療現場でも、今までこういうことを医師は説明してくれなかった!』

『目からウロコです!』

 

 

 

 

 

やはり漢方の話は興味のある方が多いと思いますが、とても分かりやすくかつ面白く基礎から教えてくれました。

 

もっと聞きたい!と知的好奇心をくすぐる内容で、思わず来月もっと詳しく聞きたいです!と私もリクエストをしてしまいました笑

 

 

 

 

福本先生は、緊張するので話すのが苦手ですといつも言っていて、患者さんともうまく話せないみたいなことを悩んでいるのですが、え、どこが?とみんなからつっこまれています。

 

今回の講座も例に漏れず、軽快に話を進めてくれて、学びはもちろんのこと笑いもある素晴らしい講義をしてくれたと思います。

 

と誰から評価されても、本人は納得していないようで否定していました笑

 

 

 

どうしたらみんなのこの評価や気持ちを素直に受け取ってくれるのか、、、

 

いつの日か、受け取ってくれたらいいなと個人的に願っております。

 

 

 

そしてこちら

 

なにかを熱弁している私

 

 

 

 

私は1stの季節の養生に引き続き、東洋医学の基礎や東洋医学的にみたアレルギーの機序、セルフケアの実技などをお伝えしました。

 

 

 

 

 

実技は、参加者のみなさんと一緒に、花粉症や春ののぼせに効くセルフケアを実践しましたよ。

 

 

せっかくなので顔色のビフォーアフターの変化が分かりやすいように、すっぴんでのぞみました!

 

体はってます!

 

 

 

みなさんにも、実技をする前に顔色やお顔の感じのチェックをしてもらいました。

 

そして1分間くらいで終わるメソッドを2回、みなさんと実施!

 

 

全員カメラ越しでもわかるくらい、お顔に変化が見られましたよ♪

 

 

 

 

ちょっとやるだけでもかなり変わります。

 

東洋医学ってすごい!楽しい!

 

と受講者のみなさんだけでなく、私自身も感動したひとときなのでした。

 

 

 

1stと比べて、より実践型に進化した

『東洋医学のある暮らし』講座。

 

 

福本と東門が、4000年の歴史の中で数多の治療家たちが残してきた東洋医学の叡智を、現代を生きるみなさんが活用しやすいようにお伝えします。

 

我々のリアルな臨床経験も詰め込んだ、もりもりもりだくさんな講座です。

 

受講した方には、毎回実技で使用する物品やお家で使えるお灸などもご用意しております。

オフトンはり灸院でないと手に入らないものもたくさんありますので、このプレゼントだけでもかなりお得感があります^_^

 

 

 

 

 

 

みなさんに参加してほしいけれど、その良さや面白さをどうしたら興味をもってもらえるのか正直分からないのです。

東洋医学を学びたい人もきっといるんだろうけど、その人たちに、私たちがこういうことをしているのが届かない。

 

 

 

自分の力のなさを感じ、情けない思いです。

 

 

 

 

もっと頑張りたい!

そんなふうに心の火に薪をくべた、そんな1日となったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

次回は3/20(日)10:00~、テーマは『ストレス、不眠』です!

 

 

 

オンラインでも受講できますので、遠方にお住まいの方や会場に来るのが不安な方も、安心して受講されてくださいね。

 

私は現地での受講の方が断然おすすめです。

 

 

享佑さんと講師2名が講座についてお話ししている動画はこちら↓↓↓

https://youtu.be/ahNRpkO7tf4

 

 

受講を迷っている方は、一回騙されたと思って参加されてください!

 

 

騙しはしません!!!!

 

 

 

 

 

 

 

では。

 

 

 

 

 

 

 

東門 沙希依