こんばんは。
今日はいいお天気の一日でしたね。
お布団を干してくればよかった!!
最近は雨模様が続き、いつ雨が降るか分からないから、すぐに取り込めない時はなかなか干せません。
明日からまたしばらくお天気が崩れる予報です。
風が強くないといいのですが。
さて、1/18より最後の土用に入りました。
一年で一番威力が強いのが、この冬から春にかけての土用だそうです。
早速当院でも土用の威力を感じまくっております。
電子レンジが壊れたり、和ピーのスマホの画面が割れたり、その他諸々。
まあ、物が壊れるくらいならいいのですが、体調も崩しやすいこの季節。
体調不良に伴いメンタルもやられやすいので、できるだけ土用の影響を受けたくないものです。
なので、享佑先生に聞いてみたのですが
東門『土用の影響ってみんな受けるんですか?』
享佑『受けるねー。特に土星の人と天数系の人たちは影響を受けるんだよね。つまり、我々だね!!!』
東門『じゃあどう乗り越えたらいいですか?』
享佑『土用の影響を受けにくいのが1,4,7の人だから、その人たちみたいに優しさを心に抱くことと、何とかなる大丈夫〜みたいな、背中を誰かに預けるように過ごすことかな。あと、判断を誤りやすいから決断することは避けるべき』
東門『そうなんですか』
享佑『干支が地中に埋まってる状況だからね。衛気がないのと同じなのよ。だからダイレクトにダメージを受けてどよーんってなる』
なんですって
と、なると、衛気をしっかり作れば土用の影響を受けてどよーんとならない のか?
前回のブログで衛気について書いたばかりではないか、、、
衛気を更に強めるには、、、
呼吸をしっかりするくらいしか思い浮かばない。
肺気を強めるために。
呼吸をしっかりとするためには、
そうだ。
カラオケに行こう。
歌を歌うためには、必然的に呼吸をしなければなりません。
大自然の中で深く呼吸をするのが一番ですか、そもそも私たちは呼吸をするのが下手です。
なので、強制的に呼吸をすることになる、運動や声を出すことをお勧めしています。
お腹からしっかりと声を出すには、お歌を歌うのがいいですね。
選曲は任せます。
私は今、手のひらを太陽にを歌ってみました。
うちの犬がひいていました。
あとは、、、
どよーんとならないように、嫌な事柄を追わないことですかね。
追うとやはりその事象を獲得してしまうことになるので。
すぐ忘れて、違うことに意識を向けるのがいいかと思います。
早く寝ましょう。
あるいは、和ピーに足つぼをしてもらって、絶叫するのもいいかもしれません。
今日も、とても痛かったです。
足つぼの施術をし出すと、急に生き生きしだす山本先生は、本当にこのお仕事が好きなのが分かります。
伊達に足つぼ伝道師を名乗っていませんね。
ちなみに、和ぴーは割れたスマホの画面を見て、だんだんカッコよく見えて気に入ってきた、と言っていました。
独特の価値観すぎて、凡人の私には理解ができませんでした。
写真は全く関係のない、この間の満月の前の日です。
iPhoneで月を撮るのはなかなか難しいですね。
では!
東門 沙希依