人気ワークショップ:お灸道4月14日&15日申込開始!

バレンタインと花粉症の話

こんにちは。

 

 

 

2日続けていいお天気でした。

 

おかげでバレンタインに用意した生チョコがめちゃくちゃゆるゆるになってしまいました。

(当院は冷蔵庫を置かないため)

 

ゆるくなってもチョコは美味しいですね。

 

 

紗里先生がスタッフ女子3名用に、とても可愛いチョコをプレゼントしてくださいました。

 

 

一番上が東門

真ん中が井手先生

一番下が山本先生

 

 

宛てです!

 

それぞれのラッキーカラーで贈ってくださいましたよ♪

しかもイラストが本人達に似ていて、とても可愛いです。

 

 

嬉しくて、いっとき飾ると思います笑

 

 

 

こんなにお天気が良いので、花粉がじゃんじゃん飛んでいますね。

 

私も花粉症なので、既に喉の奥に血の味がして、鼻をかむと鼻血が出ます。

あと、目がとても痒いです。

 

これくらいならなんてことないのですが、昨今気になるのが、お肌の症状です。

 

冬の間、冷気や乾燥にてダメージを受けたお肌は、春先はとても敏感になっています。

そこに、街中の排気ガスなどと合わさって花粉がくっつくと、お肌はかなりストレスを受けることになります。

また、福岡は黄砂やPM2.5などの刺激物が多く浮遊する土地です。

花粉単体ではそこまでダメージを受けにくかったとしても、こういった刺激物質と一緒になると、お肌はたちまち反応し、アレルギー様の症状が出てきます。

 

どういった症状かというと、

 

皮膚がボコボコになる

赤みが出てくる

吹き出物が沢山出てくる

肌触りがガサガサになる

ひどい乾燥

痒み

 

などなど、、、、、

嫌な症状ですね。

 

 

お肌のトラブルは、目につきやすいですから、とてもストレスになりやすいです。

人に会うのが憂鬱になり、お化粧もしみたりして、全てが嫌になってきます。

予防にはマスクがもちろん有効なのですが、マスク不足であまり無駄遣いできないのが正直なところです。

 

 

マスクなしでいかに花粉をガードするか?

 

今回はこれを考えてみたいと思います。

 

 

 

•外出の際はしっかりお化粧をする

 

刺激物が直接お肌につかないようにするために、この季節はお化粧をした方がいいです。

薄化粧しかしたくない方は、CCクリームとパウダーくらいのものでもいいので、何かつけて外出しましょう。

 

 

•眼鏡を着用する

 

花粉対策用のメガネがいいのですが、持っていない方は普通のメガネでもいいです。

メガネもない方はサングラスでもいいです。

とにかく、何かでガードを。

 

 

•ストールで顔の下を覆う

 

マスクが無ければストールでガードです。

即席のマスクの作り方なんかもネットにありますから、そういったものを利用してもいいかもしれません。

 

 

•髪の毛はまとめて、外では帽子にインする

 

髪の毛についた花粉にも反応しますので、出来るだけまとめて帽子に入れ込むと、花粉の付着を防ぐことができます。

 

 

•帰宅したらすぐに着替える

 

お家に花粉を持ち込むと、家の中でも症状が出る原因となりますので、帰宅したらすぐに部屋着に着替えるのがおススメです。

 

 

•帰宅したらすぐにお化粧を落とし、入浴する

 

お顔や体に付着していますので、早めに入浴をして落としてしまうのが良いでしょう。

 

 

•しっかり保湿する

 

それでもお肌はダメージを受けやすくなっていますので、基礎化粧品に美容液や保湿力の高いアイテムを追加して保湿するといいですね。

 

私は最近は、SAKURA PLUSさんの化粧水を使っています。

南阿蘇の湧水やオーガニックのハーブなどを使ったこだわりの化粧水で、化粧水なのに美容液くらいの保湿力があります。

私には強すぎるので、100ccのボトルにお水を入れて、そこに数滴化粧水を垂らして薄めたものをシュッシュしています。

その後に2滴くらい化粧水を手に取って、お顔全体に広げると、かなりいい感じです。

オフトンでも販売していますよ^_^

 

 

•早く寝る

 

先日から口酸っぱく発信していますが、早く寝ると免疫力も上がります。

美肌の秘訣は早寝、です!

 

 

•刺激物を食べるのはほどほどに

 

香辛料がたくさん入ったものは、この時期はほどほどが良さそうです。

胃腸に優しい食べ物で、体を労わりましょう。

 

 

こんな感じでしょうか。

とにかく、

肌に直接つかないようにガードし、付着したらすぐさま除去し、早く寝て体を労る

これですね。

 

それでも調子が上がらない時は、美容鍼灸ももちろん有効でございます^_^

ご予約当日にお顔も一緒にやりたいとオーダーしてくだされば対応可能ですので、どうぞお気軽にお試しくださいね。

花粉症の諸症状にももちろんいいですよ♪

 

 

 

 

では!

 

 

 

 

東門 沙希依