こんにちは。
空気が乾燥しています。
こういう時はマスクが役に立ちますね。
最近シルク製のマスクを買わせてもらって、つけているのですが、紙のマスクよりも息はしづらい分、暖かくてお肌もしっとりとする気がします。
先日のパクチースープ、春雨を入れたのでそれを麺とし、他に特に何も食べなかったのですが、お腹の減りがとても早くて驚きました。
春雨でダイエットしてる人たち、大丈夫かいな、と心配に。
私はお米がやはり1番、腹持ちがよく感じます。
井手先生はお米を食べると太ったと言っていたけど、私はお米を食べる方が太りにくいですね。
遺伝子の型によるものでしょうか。
一人一人違うようなので、ご自身に合った健康管理を見つけるのが1番早道のような気がします。
最近気になるのが、太るというより浮腫む、、、
お酒を飲んだ翌日は、はっきりと分かるくらい顔がパンパンに浮腫みます。
なのに、、、
イカの塩辛で日本酒が進んでしまう、、、、、
ということで、完成したんですよ。
塩辛が。
5日間かかりました。
面倒な工程は無いのですが、時間がかかるー!
イカを買ってから、まず2日間冷凍します。
アニサキスを殺す為です。
そして、解凍して捌いて、胴体の方は塩を振って20分、酒で洗ってそこから1日半置きます。
ワタは多めの塩をまぶして1日置いて、塩を拭き取ったらまた半日置きます。
そして、ワタと胴体を一緒にして、味を整えて、そこから一晩寝かせます。
長い!!!!
けど美味しい!!!!!
全然臭みが消えます。
イカ自体も普通の塩辛よりプリプリしていて、美味しいです。
柚子を使うとさらに爽やかになって美味しいですよ^_^
ということで昨日たくさん食べてしまって、あとバナナ系の飲みやすい日本酒が進んでしまって、今日はどうなることやらの状況だったのですが、幸いにも今日はあまり浮腫んでいません。
一緒に食べた、菜の花のおひたしが効いたのかもしれません。
菜の花などの春野菜はデトックス効果が期待できますもんね^_^
食べ合わせも大切ですね。
作ってみたい方は、『イカ 塩辛』で検索したらたくさんレシピが出てきますよ♪
ただ、今スルメイカが時期ではないので、福岡では手に入らないかもしれません。
私のように無理やりヤリイカで作っても、美味しいは美味しいです。
余ったゆずは、柚子湯にしました!
お風呂がいい香りでとても癒されます。
ゆず湯は身体が温まりますが、柑橘の胃腸の調子を整える効果も期待できるので、気持ちも体もリフレッシュします。
ただ、お肌がピリピリしてくるので、あまり長時間の入浴はおすすめしません。
適度に、ですね。
コロナの影響で、エッセンシャルオイルがうまく買えないので、ゆずや、お庭のミントなど、身の周りにあるものでの代用を考えるのも楽しいです。
次は何を作ろうかなー。
では!
東門 沙希依