東洋医学のある暮らしセミナー4回目は5月23日!

ヒスイカズラと奇想天外の話

こんにちは。

 

 

 

風が気持ちがいい水曜日です。

今日は調子の良い方が多そうですね。

 

 

潮干狩りが捗る季節。

私は潮干狩りはしませんが、帰ってあさりの佃煮を作ってみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

先日、午後に少し時間があったので、大胆に仕事を中抜けして、5/19より開園している福岡市動植物園に行ってきました。

 

 

なぜなら、ヒスイカズラが見頃だからです!

 

 

 

すごい色ですよね。

こういう翡翠色の植物は、ヒスイカズラだけなんだそうです。

 

福岡市植物園の温室に咲いています。

 

 

こちらの温室はなかなかの充実っぷりで、一日中過ごしても飽きません。

 

特に、サボテンエリアが個人的には推しエリアです。

 

 

“奇想天外“という世界三大珍種と呼ばれる不思議な草があります。

 

生涯で2枚しか葉をつけない植物で、地面の温度が70度ほどになるナミビ砂漠で2000年くらい生きるそうですよ。

 

 

 

なんともスケールが大きいですね!

 

 

 

 

まだ来園者もまばらな感じだったので、ゆっくりと観てまわることができます。

動物園の方はちびっこ達がまあまあいましたが、いつもと比べるとだいぶ少なかったです。

 

 

 

 

園内を歩くのはなかなか骨が折れますから、本格的に暑くなって歩くのがしんどくなる前の、今の時期がちょうどいいかもしれませんね。

 

ちなみに、動物達は夏バテしますので、暑くなると活動性が低下するそうです。

そういったことを加味しても、今の時期の方が良さそうです笑

 

 

 

休園中暇をしていたのか、動物達が寄ってきてくれるので、写真撮り放題ですよ!

 

綺麗なオスのクジャクがいたので、ずっと見つめていたら、彼も暇だったのか羽根を広げて見せてくれました。

クジャクさん、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福岡市動植物園は、大人600円の入場料で両方まわれるという、とてもお財布に優しいスポットになっております。

赤坂からであれば、バスで10分程度で着きました!

意外と近いですね♪

 

 

 

 

では!

 

 

 

 

 

 

 

東門 沙希依