こんにちは!
とても暑い一日でした。
昨晩痛かった膝は、朝起きたらすっかりと痛みが取れていて、細胞生きてる〜!と実感しました。
実は昨晩のYouTubeライブで井手先生にびわの葉温灸のデモンストレーションをしてもらいましたが、その前にもびわの葉エキスを使った足湯を実施していて、足がポカポカなのでした。
足湯はいいですね〜。
みなさんにも是非体験していただきたいです。
足湯のみのメニューはないのですが、鍼灸のオプションでびわの葉エキスの足湯がお試しいただけます。
井手先生曰く、
『温活や怪我の治療、老廃物を流したい時などは、鍼やアロマの前にびわの葉温灸するのがおすすめですが、時間がなかったりすると思うので、ぜひお試しに足湯だけもいかがでしょうか〜💛』
とのことです^_^
個人的には足湯の癒し効果はかなりのものだと思っています。
それにびわの葉エキスが合わさると、極上の癒しの時間になりますね。
癒されるだけでなく、回復力を高めたり免疫力を高めたり、しっかりと熱を身体に入れたりと、ちゃんとお身体に良いように作用するので、もはや自分にはやらないっていう選択肢がないです笑
今日はホームページ用の写真を、月刊気学の表紙の写真を担当されているコトリノのS様に撮影していただきました。
井手先生の問診の様子を撮影しているところです^_^
すごーく素敵な写真をたくさん撮っていただいて、とても感激でした。
なんだかたくさん褒めてもらいながら写真を撮ってもらったので、終わった後に元気になりましたよ〜。
こんなに褒めてもらうこと日常にあまりないから!
ちなみに、他の人が撮られている時にSさんから激烈に褒められているのを聞くのも面白いです。
普段写真を撮られることもないので、とても貴重な経験をさせていただきました。
Sさん、どうもありがとうございました!!!
ちなみに、セミナー風景のカットを撮影しているときに、なんとなくセミナーをしている雰囲気で話した方がいいので、井手先生はすごく上手に経絡の説明をしながら撮られたのに対し、私は経血マップのイラストを見ながら、『このイラストは男性ですが、股間の部位がカットされているため、宮廷にお勤めだった方だと思われます』とかいうめっちゃふざけた説明しかできなかったのは秘密です。
紗里先生が『宦官やね』とすかさず合いの手を入れてくれました笑
では!
東門 沙希依