人気ワークショップ:お灸道4月14日&15日申込開始!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

 

 

 

本日より今年の診療を開始しています。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

お正月は晴天が続き、寒さもさほど厳しくない気持ちのよい福岡でした。

他の地域は寒かったりしたようですが、みなさまのお住まいのあたりはお変わりなったでしょうか。

 

 

今年は『ステイホーム』を連呼されていたため、いつものお正月よりもお家にいたという方も多かったと思います。

私もお詣りに行った以外はほぼほぼ家から出ませんでした。

 

 

 

 

家で何をしていたかというと、いつもの自主稽古と、やたら長い名古屋帯との格闘、、、

 

長さが合わなくてなかなか出番のない帯をいかに締めるか

 

大晦日の日、6時間に渡って帯と向き合い、結果この帯のことを理解できたのかというと実はそこまででもないのですが、今年のお正月は柄的にこの帯をどうしても締めたかったので仲良くなれるよう頑張りました!笑

 

 

 

 

 

初詣は分散を推奨されていましたので、どんな感じかなあと思いましたが元日は予想以上に人手が多かったですね。

 

 

 

私は氏神様に彼と車で行ったのですが、駐車場まで行った時点であまりの人の多さに引き返しました^_^;

 

1/2の夕方に再トライしたら、その時はすいていてお詣りしやすかったので、無事に初詣をしてまいりました。

 

 

 

 

 

 

そんなことを書くと、『ステイホームと言われているのに初詣に行くなんてけしからん!!!』てな感じで叩かれている芸能人の方がいましたね。

 

 

医療従事者や役場関係のお仕事の方の気持ちを考えると、わざわざ発信するなよということかもしれませんけど、、、

 

 

 

 

 

クラブで年越しのパーティーに参加しました!とかなら色々言われるかもしれないけど、人の少ない時間に近所の神社にお詣りするのは別にいいんじゃないかなと、私は思います。

いろんな考え方があるから難しいですね。

 

 

 

 

 

ちなみに元旦の日、私は今までにしたことのない本当にありえないミスをしました。

 

どんなミスをしたかはちと新年に縁起が悪くてそして恥ずかし過ぎて書けないので、気になる方は直接聞いてください( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

 

写真は友人から分けてもらった酒粕で作った甘酒です。

とても美味しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では!

 

 

 

 

 

 

 

 

東門 沙希依